スキューバダイビングと旅日記

スキューバダイビングと旅日記

スキューバダイビングと猫、日々の出来事もサラッと書いてます(・Д・)ノ


ゴールデンウィーク明けの休日口笛


滋賀県にある琵琶湖テラスへ行ってきました車



高速ゴンドラに乗って、山麓駅から山頂駅へ登ります富士山



山頂駅に到着しましたバレエ



山頂駅は、打見山山頂です。

ここから、リフトに乗ります。



打見リフト

下には、ドッグランやアスレチックがありますビーグル犬あたま

楽しそうウインク



空中散歩は気持ち良いくもり



打見リフトを降りると、スイセン畑が広がっていましたUMAくん



見渡す限りのスイセンちょうちょ



綺麗な花には毒があるはてなマーク



葉っぱは危険みたい注意



ブランコがありました飛び出すハート



上手く撮れば、空中ブランコみたいに見えるのかなはてなマーク



上手く撮れないので、記念撮影会ですカメラ



楽しい口笛



ブランコからの景色です目




更に蓬莱リフトに乗って、蓬莱山山頂へ登ります富士山



打見山より標高が高いです



少し肌寒いギザギザ



ベッドもあり、くつろげますzzz



眺め良しグッ



まったりしております照れ



お天気は良いけれど、少し雲がかかっていました晴れ




リフトを2本乗り継いで、打見山山頂に戻ってきました



ウッドデッキでは、ランチを楽しむことも出来ますよコーヒー



とりあえずパシャリカメラ



ウッドデッキからの景色です目



高速ゴンドラで下山
2本に1本は、ワンちゃんも一緒に乗れるそうですビーグル犬あたま

海も良いけど、山も楽しいねウインク

飯田市の川本喜八郎人形美術館に行き、

ラーメン大学でお昼ご飯を食べて・・・ラーメン


時間があったので、地元のスーパーへ行きましたウインク


飯田市の美味しいものを見つけます虫めがね


イメージとしては、飯田市製菓 ・ 飯田市食品 ・ 飯田市製パン的な・・・地元企業の食品探しですグラサン



和菓子コーナーで発見虫めがね



飯田市 翁月堂松葉ようかん

甘さ控えめな羊羹ですニコニコ




炊き込みご飯の素おにぎり

五目にんじんとしめじきのこ

無添加なのが嬉しいです爆笑



飯田市の食品メーカー 味の万世 

この炊き込みご飯の素は、30年以上も販売されているみたいですびっくり




飯田市産 りんごりんごりんご



変わったお菓子もぐもぐ

味の信州

飯田市にある若木屋製菓の商品ですクッキー




ホームラン軒 信州みそラーメン

飯田市産ではないけれど、美味しいのでリピートです照れ

お土産屋さんやサービスエリアで購入すると、1個200〜250円ですびっくり

スーパーでは、1個110円で売っていましたガーン


値段が違いすぎてビックリです魂



飯田市のスーパー巡り楽しかったですお願い

Aコープが一番賑わっていました財布



そろそろ名古屋へ帰りましょう車



中津川サービスエリアで買った 朴葉すし



朴葉に包まれた押し寿司です



朴葉の香りが良いですねニコニコ


人気らしく、いつも売り切れていましたが、今回は買えて良かったですもぐもぐ



長野県飯田市

川本喜八郎人形美術館の帰り道



ラーメン大学でお昼ご飯を食べましたラーメン



醤油ラーメン

味噌ラーメン

高菜ごはん



醤油ラーメン

スープは、あっさり味で食べやすいニコニコ

焼豚は、良い具合に脂が落ちてるよだれ

麺は細麺花




味噌ラーメン

信州といえば、味噌ラーメンらしい凝視

良い感じにバターが効いてるニコニコ

麺は太麺スター




高菜ごはん

信州といえば 高菜凝視


なんとなくご飯が食べたかったので注文しました財布


高菜とマヨネーズって、意外と美味しい事に驚きましたよだれ



美味しかったです飛び出すハート

ごちそうさまでしたーにっこり

先月もお邪魔した

川本喜八郎人形美術館ジンジャーブレッドマン



今月も行ってきました車



エントランスのスーパー軍師 孔明飛び出すハート

相変わらず美しく格好良いですラブ




今回は、友永詔三のテレビ人形の世界 を楽しんできましたおねがい



こちらは、撮影出来ますカメラ



人形劇 プリンプリン物語の可愛い登場人物が出迎えてくれますルンルン



人形劇で使用した小物たち手袋



人形劇で使用した衣装も展示してありましたドレス



キャラクター原案



プリンプリン

15歳の設定なので、あどけなさがあり、大人っぽさのあるイメージですねリボン




ランカー

死の商人と呼ばれるだけあり、悪そうな感じねドクロ



プリンプリン物語で実際に使用した人形も展示していましたハート


プリンセス・プリンプリンダイヤモンド

モンキー猿



めちゃ可愛いですラブ



友永先生のこだわりを感じます



カセイジン ボンボン おさげ



死の商人 ランカー

経年劣化で衣装がボロボロえーん



間近で見ると、迫力がありますびっくり



ルチ将軍




それぞれのキャラクターには、個性があります



見る度に、表情が違って見えるから不思議照れ




ギャラリーを何巡したんだろうはてなマーク



気がつけば・・・2時間経っていました魂



どの人形も美しく、素晴らしいですキラキラ




もう一度行きたいなぁ照れ

なんて、思っています飛び出すハート




メインギャラリーもしっかり鑑賞してきました。

三国志の世界も面白いですウインク


今年は 赤壁の戦いがテーマです



今回は、上矢印上矢印これ買いました財布

コンビニで見つけた目



オッドアイ猫なごにゃんオッドアイ猫

めちゃくちゃ可愛いんだけどー飛び出すハート




名古屋では普通に売っている「なごやん」の期間限定バージョンみたいびっくり



足あとにくきゅうの形が可愛い足あと




上矢印こちらは、オーソドックスななごやん龍

中の黄味あんが本当美味しくて、空腹時なら4つくらい食べれちゃうてへぺろ




賞味期限の短い生なごやん

黄味あんしっとりバージョンですおねがい



3種類食べ比べましたが、なごやんが一番美味しいと思うニヤリ


プリンちゃん猫



出発進行にゃ新幹線



デオシートのダンボールなんだけど、

使い終わったら猫のお家として再利用できますねこクッキー



気に入ったみたいで、ずっと入ってるプリンちゃん猫



今日も満員電車にゃ三毛猫


ララちゃんも入りたいのですが、譲ってもらえませんもやもや



暫くは、プリンちゃんで満員電車魂


岐阜県多治見市にある

モザイクタイルミュージアム



体験工房で、フォトフレームを作ることにしましたニコニコ



デザイン悩むショボーン



とりあえず、タイルを仮置き



タイル職人への道は程遠いね魂



縦置きのフォトフレームにしましたスター




相方さんは横置きフォトフレームカメラ



こーゆー時に毎回思うんだ電球



天才の考えていることはわからんと・・・もやもや




普通が作れない人

普通しか作れない人


フォトフレーム乾燥中ですピリピリ




ショップで見つけましたルンルン


ゼルポティエの可愛いタイルグリーンハート




トイレの扉に飾ります女性トイレ



こんな感じになりましたーハート



私以外 誰もこのプレートに反応してくれないえー



岐阜県多治見市にある


モザイクタイルミュージアムに行ってきましたおねがい



可愛い建物です富士山



この扉が入り口ですルンルン



さっそく入りましょうダッシュ



タイルなクルマ車

クルマなタイル車



ナンバープレートもタイル



階段で4階へランニング

洞窟みたいですびっくり



藤森照信氏セレクトのモザイクタイルの世界です



タイル画やタイルのオブジェを楽しむことが出来ます飛び出すハート



タイルは芸術である



子供の頃に住んでいた家には、タイルの洗面台やタイルの浴室




タイルは身近なものであったと思い出しました



お手洗いの壁もタイルだったなぁ照れ




タイルって、キラキラしていて綺麗ですキラキラ




もし

もしも

万が一

お家を建てる事があるならば・・・


タイルを沢山使った家を作ろうと・・・


妄想しましたもやもや



ララ三毛猫 & プリン猫



ひなたぼっこしながら、おもちゃで遊んでいます飛び出すハート



ララちゃんは、遊びながら眠くなってきたみたい三毛猫



ちょっと寝ますにゃzzz



ひなたぼっこは、気持ち良いですにゃ三毛猫



どこでも寝れちゃうララちゃん三毛猫
多分、私に似たんだと思う笑い泣き