いやはやブログの読み逃げを

しだしてはや2ヶ月以上過ぎてしまった…


あんなに大事に丁寧に育てていた

1人目とは可哀想なくらいに差がある

2人目育児泣き笑いごめんねー笑


さて、ブログをサボっている間に

次女ちゃん色んなことができるように。


①寝返り完全マスター

遅かったけど、11月に入ったくらいから

どこでもくるん!→戻れなくて泣くの繰り返し。

今週に入って、うつ伏せのままでも

おもちゃを持って遊ぶように。


②睡眠退行?

11/11から沖縄旅行に行ってたんだけど

帰ってきたあたりから、夜(と明け方)で2回

起こされる。

ずっと朝まで寝てくれてたのに…

起こされるけど添い乳で大体寝てくれるので

不妊治療のホルモン剤投与してたときや

妊娠時の不眠に比べたらマシかと

割り切って寝足りないときは

一緒に昼寝。


③夜中の授乳は添い乳に。

ご丁寧に椅子に座り直してフラフラで

夜中授乳してたら、授乳終わる頃に

目が覚めて携帯ポチポチ…となってたけど

添い乳にしたらそのまま寝れる!

ただ寒くなって来たので乳放り出したまま

寝てしまわないか今後が心配驚き


④離乳食は、食べたり食べなかったり。

上の子とつい比べちゃうけど

長女は何でもバクバク食べてくれてたけど

この子はかなりの偏食…そして気分屋。

基本は白米のお粥しか食べない。

しらすとほうれん草は食べてくれたけど

カボチャとにんじんは全く食べない。

あととうもろこしのフレークも少し食べたかな。

好きなのかな?と思っても

気分が乗らないときは絶対食べない。

こりゃ手掴みで食べだす頃が恐怖だ。


朝1人で食べると嫌がる傾向があるので

今週からは朝は少なめに

嫌だったけど二回食で大人のご飯のときに

おかゆだけ夜も追加してあげたら

食べる食べる。一緒に食べたいのかな。


これも上の子のときだったら

食べない食べないとハゲそうなくらい

悩んでただろうけど、嫌がったら黙って

下げてやる。ま、まだ栄養は乳であるから

いいか!とニヒヒ

そして離乳食記録は、長女のときの2015年

あたりのブログを参考に

今回は次の子供の予定がないので

簡単に新しい食材を増やすタイミングしか

メモはとってましぇーん。

こんな適当育児でいいんだろうか(笑)


⑤凶暴化する…

前からよくベシベシ顔を叩かれたり

髪むしられたり、腕つねったり…

だったけど

最近は力が強くなって来て

机叩くわ、おもちゃ投げるわで

私は物拾いババァになりつつある…滝汗

たまに機嫌悪い犬みたいにギャンギャン言うし

猫にまで毛をつかみにいくので

あまり近づかせられない。

猫は嫌そうに我慢しててくれるし、申し訳ない猫


つくづく同じ遺伝子を持って

同じお腹から出て来たのに

こうも性格が違うとは、驚きの毎日。


それでもとびっきりの笑顔が可愛くて

つい許してしまう母泣き笑い

相変わらずハゲチャビンだけど、これでも

生まれたときよりかなり濃くなった(笑)


しっかり歯も2本生えてるし

母は上の歯がいつ出てくるか

戦々恐々なんでございますの。


また、思い出したらここに

成長記録載せていきます♡