7月になっても涼しい日が
続いていましたが
とても暑くなってきました…
暑すぎますね

地球が壊れちゃったんじゃない?と
思うほどのレベル…ですよね?
(私だけ?)
先日1日の木曜日は受診日でした。
婦人科のMRIといつもの血液内科と。
MRIの時にもしかしたら
車を運転してはいけない
注射をするかもとのことで
主人にお仕事休んで付き添いを
お願いしました。








婦人科にて
MRIの結果は
卵巣が腫れてるのではなく
筋腫だったとのこと。
筋腫がたくさんあったので
(7cm×1、4cm×1、1cm×多数)
エコーでははっきり見えず
よくわからなかったのでしょう
とのことでした。
卵巣はホルモンが出てないこともあって
ぺったりしているそうです。
今のところ、痛みや不都合はないので
とりあえずは手術や治療は考えず
経過観察で、とのことでした。
14年前に子宮筋腫のみの
切除の手術をしているので
またか…とは思ってしまいましたが
良性の腫瘍といえど
どうなっていくかはわからないので
経過観察でみてもらえるのは
よかったなと思っています。
閉経後は小さくなっていくので
もしかしたらもっと大きかったのでは?
と先生は言っていました。
なので、更年期障害の治療を、と
考えていましたが
筋腫がこれ以上大きくなっては
困るので、
現状維持でなんとか過ごしていくと
いうことになりました。








血液内科にて
血球系も問題なく
IgAやFLCも基準値内であり
問題ありませんでした。
レナデックスを服用しなくなって
しばらくたってから
急に体重が2キロ減りました。
そのおかげで血糖値やら
コレステロール値や
中性脂肪が下がり
基準値になりました。
まだまだ標準体重には遠いのですが
地道に少しずつでも減量していきたいと
思います。
前回疑問点だったIgAが
上がってきてることについては
正常なIgAが増えているんだと思う。
とのことでした。
そして
先生が
つい最近マルクをしたばかりだと
思うんだけど…
この間のMRDよりさらに
細かいMRDでみてもらえることになって
ぜひまたみてみたいんだけど…
えーーー
とは確かに思いましたが
きっと先生の都合もあるのでしょう
(私の勝手な思い込みです
検体が必要なのかな…とか
又は維持療法が微妙なところとかね)
わかりました。
先生のためならぶちゅっと
お願いします。と言ったら
私(先生)のためじゃないよ
私(ちゃまりん)のためにやるんだからね
悪くなってるからするんじゃなくて
よりよくなってるか確認したいから
するんだからねー
心配しないでね~と言われて
診察は終わりました。
1か月で1番ホッとする瞬間です。
レブラミド単剤での維持療法
35クールめ突入です。
心配していただいた方、
お声をかけていただいた方、
お騒がせしちゃいました
本当にありがとうございます

免疫アップはやはり必要ですよね
あげあげしながら
当たり前ではない毎日が
当たり前のように過ごせることに感謝して
少しでも長く普通に暮らせる毎日が
皆様にも私にも続きますように…
(そしてその間にいい新薬ができますように
)

いつもありがとうございます


