梅雨の季節がやってきました
降り続ける日もあれば
たまの晴れ間もあり、ありがたいです


ブログは自分の病状の経過や
自分の記録のためとも思っています。
わかりにくかったり
不快に思われたり、
不謹慎なこと書いてしまったり
するかもしれません。
ササーっととばして下さいね。



あじさいあじさいあじさいあじさいあじさいカエルあじさいあじさいあじさいあじさいあじさい



少し忙しくしていました。


グリコの工場見学へ行ったり
名古屋のセミナーへ
ちょこっと参加したり





免疫はきっとかなりアップしたと
思います



あじさいあじさいあじさいあじさいあじさいカエルあじさいあじさいあじさいあじさいあじさい



5月下旬


ずっと行かなくてはと思っていた
更年期の相談と子宮体がんの検査のために
婦人科を受診しました
(乳がん、子宮頚がんの検査は
健保で1月に検査済み)


エコーでも、みてもらった時に
検査時間が長くて


検査が長いこのかんじ
なんだか身に覚えのあるこのかんじ


あんまりいい結果では
ないんだろうと思うと

案の定

どうやら卵巣が少し腫れてるみたい。


先生ははっきりとは言わなかったけれど
次回もエコーでみてみて
それでも腫れていたら
MRIかCTを撮った方がいいとのこと


紹介状を書くので
自宅の近くの総合病院か
骨髄腫をみてもらってる
主治医の病院にするか
主治医と相談してきてほしいと


友達の妹さんが卵巣がんで
あっという間の4か月で
逝ってしまったことを思い出し
最悪なことを考えてしまって


通常2~3センチの臓器なんだけど
4センチあるという
少しと言えば少しだけど
倍と言えば倍の大きさかも。


ネットで調べてみたら
卵巣が腫れている場合、
良性でも悪性でも
手術で取るのがセオリーで
しかも取ってみないと
これまた良性か悪性かわからないという。


ため息が出る。



あじさいあじさいあじさいあじさいあじさいカエルあじさいあじさいあじさいあじさいあじさい


6/6(木)血液内科受診


採血の結果はまずまずいいかんじ


血球系もオールOK


IgG   575 L  →   639 L
IgA   149     →   170
IgM  25 L    →    17   L


FLC

κ      9.9→10.3
λ    11.3→12.1
比  0.88→0.85


IgAが上がってるけど、
IgGも上がってるから
心配はないみたい。



病状は落ち着いているね。とのこと。


子宮がんの検査の結果を伝えてみたら
うちにくればいいじゃない。と
即答してくれて、ホッとしました。


以前、更年期のこと伝えた時は
近くでみてもらってとのことだったから。
今回はもしかしたら、
手術になるかもだしね。


予想外に優しく即答してくれた
ものだから
ちょっと半べそになっちゃって


先生、私はこうなったら
骨髄腫で死にたいと思っているん…


私の言葉が終わるか終わらないかで


先生が
いやいやいやいやいやー。
骨髄腫で死んだらダメだよー。
これからいい時代がくるし
骨髄腫で死んだら大変だよ


2人で笑って診察は
終わりになりました。


とても忙しい主治医だから
移植の時は2回くらいしか
来てくれなかったけど(笑)
ちょっと救われたかな。


次回の予約は婦人科と血液内科に
予約を入れてもらいました。


次回は7月上旬なので
ちょっとモンモンとするけれど。


維持療法33クールめ突入しています。



家族にも友人にもブログの皆さんにも
いつも救われています
とても感謝しています
ありがとうございますうさぎクッキーラブラブ



スノウ猫
先週で1歳になりました。
スーちゃんとかスッスーとか
呼んでいるので
たぶん名前がスノウって
わかってないんじゃないかしら?

カメラと抱っこがキライで
いい写真がないよう~
でも元気です