12月ももう残りあと20日になりましたね…(._.)
なのにバイクを走らせても切る風がまだあまり冷たく感じない今日この頃…
写真は母校の卒業共同研究発表会のミュージカルの様子です…
卒業してから早…10年経ちました…(+_+)
その間毎年あったのに後輩のミュージカルは見たことなかったです…(-_-;)
でもお子達もそろそろ2時間位座って観ていられるかな…って思ったから友達の誘いにのって見に行ったの(^-^)v
自分達の時よりもすっごく演出に迫力があって感動しました(^^)d
話は都会から引っ越してきて田舎の小学校や友達に馴染めなくて孤立した小学生が要らなくなって壊される寸前の人形の国に行って人間に必要とされるにはどうしたらいいかって考えていくお話…
そのお話を通して物の大切さや人との関わり方の大切さを感じとれるようなお芝居でした…(^-^)v
お子達はすっごく集中してよく観ていましたよ(^^)d
特に娘は学校で人権問題について勉強した直後だったからとっても勉強になったみたい(^-^)v
人と人との関わり方…
簡単なようで難しくて…
でも難しいようでも実は簡単…
って時もあって…(+_+)
どう感じてどう決めるかは自分次第…
さて玲緒はどうやって考えていこうかな?