さて、バルセロナから順調にカタールまで移動し、ハマド国際空港のクワイエットルームで仮眠し、寝過ごし、あと5分遅かったら、帰ってこられないというドキドキ体験をし、無事帰国したのが土曜日の深夜。
ちゃんと時差を調整してきたはずが、
日曜日の朝はバルセロナの朝6時(14時)に起床したのであったwww

そして荷物を片付け気が付いた。
レンタルしたWi-Fiを持って帰ってきちゃった!
あわてて電話して、宅急便で送り返した。
もう、忘れてることは…無い。

持ち帰ったタイルを見ながらにやける。



そんな私の隣で、勝弘君が熱を出して寝込んでいる。
病院に行ったら、インフルエンザではなかった。
が、買い出しに行けなかったから
今日はお休みです。
明日は、保健所の講習を受けに行かねばならないので、お休みです。(笑)

今日はパエリア鍋を早速試してみよう♪
うまくできたら、水曜日はパエリアです!

100リットル
半分以上は食材www



本やCD



雑貨たち。



最後に無理やり詰め込んだチーズ。



帰ったら、スペイン祭りだぁ~い♪
さて、15時の飛行機だから
12時半過ぎくらいにはバスに乗らないと…。

行けるところは…
地図を見ながら、名前のわかる教会を探した。
サン・パウ教会
サン・パウ病院と関係あるのかな?

向かってみると、
古い教会だなぁ…



ネコ。



最後まで晴れ!
ありがとう、バルセロナ!(笑)



と、次に目指すはグエル邸
今思えば、最初からGoogleマップを使えば良かったのに、大きな通りだから勘ナビで歩き始めてしまった。
本日、2度目の勘ナビ故障www
完全に地図が逆さになっていました。

Googleマップ様にお問い合わせ。
来た道を帰るよう指示されましたとさ。

方向がわかれば、サクサク進みます。

コインランドリーを見つけてパシャ
なんてしていたら、



グエル邸に到着。
中に入る時間は…微妙。。。
勘ナビめ!!!



サグラダファミリアのに似てる♪
なんて感想を述べたところで、ホテルに戻る時間です。

ホテルへの道を確認してみると、
朝に立ち寄った広場には、ガウディの街灯が…。
写真を見てみたが写ってないじゃん!
ってことで、また寄り道。



スパーのマークが違うね~
なんていっている間に、



広場に到着!
これかwww
言われないとわからない。
まぁ私なんてそんなもんです。
それで良いのです。
地図を見ながら宝探しみたいな旅なのです。



ホテルから荷物を抱え、空港行きのバス乗り場へ。
向かいにはデパート。
地下にはチーズ。

あぁ、やっぱり少し買いたい。
と、友人に荷物番を頼み、デパ地下へ。

チーズを少しね。
保冷バッグに詰めこんで、
バスに乗れば旅も終了。



楽しかったなぁ…
お腹空いたなぁ…
マック食べようかなぁ…

バルセロナ最後のランチです。



グラシアス、バルセロナ!
アディオス、バルセロナ!



でも、次はサンクト・ペテルブルグに行ってみよう!と思いながら飛行機に乗り込む私ですwww
おはようございます。
6日目の朝が来てしまいました。
午後過ぎたらカタールへ移動です。

駅への途中、なんだか広場があるなぁ~と立ち寄る。



カフェが並ぶ綺麗な広場でした。



そして、地下鉄に乗り
エンカンツ市場へ。
エンカンツ駅で降りると…?
地上に出たら、目の前にあるはずの市場が無い!!

ガイドブックに載っていないから、
Googleマップで検索!
便利な世の中になったもんだなぁ…
と思いながら、見ていたら
徒歩13分?
おやおや?
エンカンツ市場だからエンカンツ駅と決めつけていたが、どうやら違う駅だったようだwww
Googleマップ大活躍で、無事に市場到着!

最初に目に飛び込んだのは…
パエリア鍋!!

私が焼けそうです。
いったい、誰が使うの?



市場だけど、食材はない。
工具屋さんや古着、古本…


トイレ???



こんなの見つけました。



シールを貼る本のようですね。



いやぁ広い!
ガラクタの中からアンティークを探しだす。



かなり気になったが、セットだと…
もうスーツケースには入りません!(苦笑)



これも、かなり。。。
あぁスーツケースに入るなら…



バイクのオモチャ


…。
どうやって持ってきたのかが、気になります。



いったい、このガラクタの中に
どんな宝物が眠っているのでしょうか?



結局、何も買わなかったけど
大好きな蚤の市に大満足な私です。

本日のテーマ

マテ貝
ムール貝
を食す。

ホテルの近くのレストラン
牡蠣など並べてあるのを見て、
気になっていた店に行ってみた。

まずは、ピンチョスを選ぶ。





お兄さんが説明してくれる。
チキンとチーズに決定♪















ビールを頼んだら、オリーブが付いてきた!
大好物です。
ありがとう!



ムール貝 美味しいです。



エビも美味しい♪



マテ貝は、味が貝っぽくないなぁ~
レモンでさっぱりと♪



店員さんが、写真を撮ってくれました。
二人で旅行に行くが、二人で写真を撮ることがほとんど無い。

なんだか、この構図は…
そうだ!ウィーンでウィナーシュニッツェルを食べた時に
店員さんが写してくれた写真みたいwww



貝のソースにパンを浸けたら美味しいよと言うので、パンを注文。



完食!
バルセロナ料理を満喫な私です。
カサ・トマス



通り道にあった建物。
鉄砲持ったお兄さんがいるってことは、
偉い人がいる場所ね。



ガウディ
カサ・バトリョの前を通り、



プッチ
カサ・アマトリェールの前を通り、



モンタネール
カサ・リェオ・モレラのロエベに入る。
が、欲しいものは無い。
ブランド物に興味なし。
30万円のバッグより、
15万円で2回の海外旅行の方が好きです!





モンタネール+針金
アントニ・タピエス美術館の外観を眺める。





デパートのキッチングッズ売り場を目指し歩き始めると…

なんだか貼り紙が似合わない建物。



ん?
売ってるの?
いったい、おいくら万円なんでしょうね~



デパートのキッチングッズ売り場に
ハモネロ(生ハムの台)が普通に売っている!
私のは少し軽くて使いにくい。
これ欲しい…けど重い…
我慢ですwww



デパ地下で食料を買い込み、
私が使っている生ハムの値段を確かめ、
ショックを受ける(爆)



大荷物を抱えてホテルに戻るとき、
市庁舎がピンク?紫?になっていた。



なんなんでしょう?

荷物を置いて、ホテルの並びの小さな教会を覗いてみた。

小さくても、素敵です。



神様、楽しい旅をありがとう!



で、何で蛇を踏んづけてるの?
と、見つめ問いかける私です。
市場で、パエリア鍋を購入。
荷物をかかえ、
時間が足りなくて見きれなかった、
アンティーク市に立ち寄る。

見つけてしまった。
可愛らしいガラスコップ
悩んで悩んで悩んで…4つも買ってしまったwww
ひとつは、結構古いものっぽい。
私の小さな好きなものコレクションに追加決定♪



マッチのカラ箱も可愛い…
でも、我慢!



ホテルに戻り、荷物を置いて

まずはカサ・ビセンス
ガウディの初期の作品。

なんと、改装中(涙)



隙間から少しだけでも見えて良かった~♪



サクサク行きますよ。
次、カサ・コマラ



ふふふ…タイル~♪
色が可愛らしい!



次、カサ・アジア



ちょっと中を覗かせてもらった。



アジアだから?
なんか違うけど、なんか見たことある感じ。



次、KTM !!!
じゃなかった。



その先の、カサ・デラス・プンシャス
ここは、今でも普通に賃貸住宅として使われているんだって。



このバルコニーに洗濯物は干せませんねwww



もちろん、住んでる人の迷惑にならないように、入り口だけ侵入!(笑)



次、カワサキ!
じゃなかった。



中古車屋さん!
じゃなかった…。



とか言いながら、
バルセロナの街中散歩を楽しむ私です。
昨日とは別の市場へGO!

こちらは惣菜コーナーが充実!
スペインオムレツもいろんなのがあります。



クロケット。
中に何が入っているのか、全種類制覇したい気分になりますwww



こちら、なんだか日本のお惣菜チックな山菜の煮物みたいなものも。
味見したいが…まだお腹が空きません。。。







カタツムリ~♪



寿司屋さん。
ビールはアサヒとシンハです。
シンガポールのビールって知ってるのかな?





ヤギのチーズと羊のチーズなんですね?



冷凍食品コーナーが量り売り?
凄い種類が豊富です。



ピンチョスの冷凍も。



あっ!
昨日、悩んで食べなかったヤツですな♪



冷凍野菜だって量り売りです。





ここにはアップ出来ませんでしたが、
羊さんの頭、皮を剥がれた状態で
目がギョロっとこっちを見ている生首写真

お腹から肝臓がベロッと出ている、裸のウサギさん。
まるで白子のような羊さんの脳ミソ。

日本では見ることは無いので、
一応、写真を撮ってしまったのですが。。。

魚の目は怖くないが、羊の目は…

命を頂く…を再確認した私です。
さぁて、今日の予定は
ゆっくり起床、
カテドラル前で毎週木曜日に開催されるアンティーク市へ。
事前予約してある、カタルーニャ音楽堂。
一応、絶対に見るぞリストはここでコンプリート!
そのあとは、時間があったら見たいリストにとりかかる。

では、まずは腹ごしらえwww
毎朝、ちょっと違うメニューがあって飽きません。
朝から生ハム食べ放題www



ホテルの中庭。
毎朝、バタバタしてたから初めて見たわ(苦笑)



カテドラルの前でアンティーク市が始まっていた。
綺麗なもの、無いかな~♪
と、半分も見終わらないうちに
カタルーニャ音楽堂へ移動のお時間です。

帰りにリベンジ!



ちょっと歩けば、カタルーニャ音楽堂が見えてきた。
きゃ~また花柄タイルよ♪



と、時間まであと10分。
お向かいに、まだ日本には上陸していない雑貨屋さんを発見!
牛がお出迎えしてくれます。
フライングタイガーみたいな感じ。
私の大好きなフクロウモチーフが沢山あったので、お土産にいくつかお買い上げ~♪



さぁ、では時間ですよ!

じゃじゃ~ん!



柱なんて、全部の模様が違うんだから
切り取って持って帰りたいよ~



本日のメイン!











私たちの見学とは別に、
地元の子供たちが、観賞会。
小さな頃から、当たり前のように古いものと触れ合う日常か。。。

羨ましいぞ。



椅子に座って、小一時間眺めていたいのだけれど、
次の見学のグループが来るからと、
後ろから鍵を閉めようと係員がついてくる。

タイムトラベラ~になりきれない私です。

出直して来ましたよ!
サグラダファミリアの地下礼拝堂。

やはり、こっちが好みです。









ガウディさんのお墓です。







またしても、床が素敵です。



祭壇はブルーが鮮やか。



天井にも装飾







大満足で地上に出ると、丁度日暮れ時。
カメラを構えた瞬間にライトアップ!

最初は夕日に照らされ…



そのうち、夜に包まれる。



公園のベンチで、
ぼ~っと景色を眺める私です。