昨年の今頃。
無事に最後の科目試験を終えて
単位充足、小学校一種教員免許を
とったのですが。

現場に行き、
いろいろと学ぶなかで
中学校英語の免許もあると
自分のやりたいと考えている

小学校と中学校英語のブリッジ

がやりやすくなるだろうな、
と感じています。

私の、
小学校教員としての
目標ははっきりしていて
ふたつある。

1)特別支援
2)外国語(英語)

です。
特別支援については、
特に普通級に在籍する発達障がいの児童をいかに支援するかがテーマ。

外国語については、
特に小学校英語と中学校英語を
いかに効果的に結びつけるか、がテーマ。

どちらも私には大事にしたい課題です。

来年度は、下の子が小学校に上がりますし、いくらか時間ができそうなので、中学校英語の免許に必要な単位を科目履修しようと準備中。

だけど、
小学校教員免許をとった玉川大学には
中学校英語の課程がないので
また1から情報集め。

いまのところ、
オンラインだけでレポート、科目試験、スクーリングが完結する武蔵野大学通信課程が第一候補。

自宅にいるだけで試験やスクーリングが受けられるのは、私のように3足のわらじ状態の働く母親には助かります。

さっそく出願に必要な書類集め。
800字の志望理由もいるようなので
さくっとこれから仕上げますメモ