わだゆきかです。
レギュラーの英語クラスがぜんぶ終わりましたが
まだ、実感がないままでいます。
たぶん、今、海外の小学校とやっている共同プロジェクト
が終わったら、本当に「終わったんだな」と、思うような気がしています。
そのプロジェクトも、あと、少し。
レギュラーの英語クラスがぜんぶ終わりましたが
まだ、実感がないままでいます。
たぶん、今、海外の小学校とやっている共同プロジェクト
が終わったら、本当に「終わったんだな」と、思うような気がしています。
そのプロジェクトも、あと、少し。
いま、私は英語教室を閉めたあとの
次のスタートをすでに切っていて、
日常のあれこれ(特に子育て・・・)との兼ね合いのなかで
うまくバランスをとりたいな、と思いつつ
新しいチャレンジを続けています。
通信制の教職課程をとりつづけて、
ちょうど、今度の秋で丸3年。
もう、目的の免許は取得済みなので
残りの期間で、興味のある「司書教諭」の資格も
とろう、と思っていたのですが、
新しい環境に身をおいて、
「現実」を知る中で、
今の自分にはもっと別に必要なことがある、
と気づきました。
すでに必要な科目登録はしているし、
レポートもほぼ全部提出済みなのですが
とりあえず、9月の試験で取れる科目まで
ということにして、あまった力を、その必要な「別のこと」に
注いでいく、と決意。
やめどきの「勘」
ってあると思うんだけど、
で、変えるのは勇気が必要だったりもするんだけど、
人生には、大事なスキルだと思います。