ただいま、国語科指導法を受講中。

わたしは、国語がやりたくて、
教職をとり始めたので、まさに本丸。
小中高では、国語が一番好きだったし、
高校時代は古典にかぶれて、友達と漢詩を作って交換したりしていたくらいで、
国語、任せてよ!
と、言いたいとこなんですが、
いやいやいやいやいやいやいや。
まずね、
ひらがなの書き順が違ってるのがあったり→よ(横から)
カタカナも違ってたり、
→ヲ(横二本書いてからノ)
あとさ、
科目の、科
飛翔の、飛
右左、上、馬、必…
書き順がっ!
間違えて覚えてるっ!
いろいろ衝撃的な国語科指導法、
自分の「こうしたい!」「こんなことをやってみたい!」という熱い思いと、
自己レベルの差に気づかされ、
ヘナヘナヘナ…
と、へこたれてる場合でもないので、
大磯の西行まんじゅう食べながら、
明日の講義と試験に向けて、勉強。

今日は俳句も詠んで、お習字もしました。
…チーン。2014年は、習字もがんばる

今日の一句
葉牡丹を
「おいしそうだね」と
吾子のいう