先日、私がチャリティ英語リトミックを開催しているさなか、

ムスコくんは、市博物館主催の「アンダーグラウンド 砂浜の生き物を調べよう」

という小中学生向けの会に行っていました。


浜辺で、カニの穴をみつけて

掘って、掘って、掘って・・・

カニを発見!!!


そしてスケッチする

(こどもたちのスケッチは後日博物館に展示されるようです)


というものだったのらしいですが(付き添ったじじ談)


灼熱地獄で大変だったようです。


「いいなー、写真、撮ってきてねぇ」

という母のリクエストにも

あまりの暑さに応えられなかったようす。

なので、写真は、地図のみ↓


こどもと英語であそぼ!

こんな地図で、カニ穴の位置などをみつけては

記入していったようです。


途中、ミドリカメをみつけてホクホク。

博物館のスタッフさんいわく、

川からエサを求めて砂浜にやってきたんじゃないか

ということらしいですが


海にもいるんですねぇ、ミドリガメ。

持って帰ってきましたよ、しっかり。


参加者は、ほとんど小学校低学年だった

ということですが


なかなか専門家といっしょに

こういった自然観察の機会ってないので


なぜなに小僧の母としては、

うれしい企画でした。ありがとうございます!


またあったら、応募したいな。


クローバー平塚市博物館

http://www.hirahaku.jp/