真由美先生のお料理教室:春節のお祝い | ♪♬ゆっきーとミニー&マイキーのHappy Diary in Singapore♬♪

遅ればせながら、

☆ 新年快楽 恭喜発財 

もう少しで、15日間の旧正月も終わりに近づいていますが、みなさん如何がお過ごしですか?




さて、先月の真由美先生のお料理教室のテーマは、春節でしたので、今日は、旧正月が終わってしまう前にそのレポを。

今回のメニュー:


春餅
(焼豚や3種類の炒め物を手作りの生地で巻き、甜麺醤を塗って巻いて頂くお祝いの料理)
焼豚
もやしの花椒炒め
豚肉と青菜と春雨の炒め物
煎り卵
酸辣湯(サンラータン)



{D6A1253E-2771-46E2-ACF1-D10C66BF715C:01}


{BA53587B-32FF-4B0A-8C5D-560AC6F10230:01}


{B7566099-E59B-4159-8225-D3D9F2F6D6D8:01}


春餅の皮は、二枚重ねにしてフライパンで軽く焼き、蓋をして柔らかく仕上げ、頂く際に剥がして甜麺醤をぬり、具をを包んで頂くという珍しい皮の頂き方をします。

春餅(チュンビン、中国語: 春饼 chūnbǐng)はおもに中国北方の伝統的な食べ物。薄餅(バオビン、báobĭng)の一種で本来は立春の日のお祝い料理用だが、普段にも食されている。小麦粉を水で溶いて、円形に薄く延ばして油を使い焼いたもので柔らかい。肉類、野菜、卵を炒めたものなどを包んで食べる


ref: http://ja.wikipedia.org/wiki/春餅


{C7852880-44D1-4EA2-A41E-BEB40A9AEC0D:01}

春餅に、こちらのお料理を包んで頂きます。

美味しくて、何枚でも包んで行けちゃいます!

{01FA3B32-DD17-46A3-BED2-5995E4BBF49B:01}


{FEB4FAAE-88B6-4036-9D9E-E95BD0E2E8B6:01}


{4B6924E9-CA34-4CAA-A3BD-551C547199FC:01}


{F0CC4D4B-0376-4333-B5BE-841BBFE1C111:01}


{2B6F7CD2-67A2-4BDF-B1D9-F7B02AD84D44:01}


{CBAEDB4B-5990-470E-86AD-58C6EDB63E8F:01}


{24564CED-8039-4FBC-A875-B328BDB5D32E:01}

今回のテーマが春節なだけあって、とってもおめでたい感じなっています。

{B31736AE-9E37-42F2-A239-718B77883186:01}

おめでたい感じを引き立ててくれた小物たち

{7E87FC84-1681-4487-BF9F-35AF4EFAA39A:01}


{19157279-CD2C-4392-90DE-FAC1462C24EE:01}


{64D7A030-190A-4496-B6BA-6183A7B96C20:01}


来年の旧正月は、このお料理でお友達をおもてなししたいな!







ペタしてね  読者登録してね