先日、Ondy's Place主催の山田玲子先生のおもてなし料理教室へ参加してきました。
玲子先生は、日本でサロンドアールというお料理教室を浜田山にあるご自宅でされていらっしゃいます。
また、メディアにも多数掲載されている人気料理研究家。

謙虚な感じのこちらの男性は、このクッキングスタジオのオーナーであり、
有名シェフのJohn See氏。
シンガポールで売っているローカル雑誌に載っているお料理の写真は、
彼が作っているとか。すごい!
見た目のまんま、とっても謙虚で控えめな方でした。
有名シェフのJohn See氏。
シンガポールで売っているローカル雑誌に載っているお料理の写真は、
彼が作っているとか。すごい!
見た目のまんま、とっても謙虚で控えめな方でした。
クラスは、3つのグループに分かれ、お料理を4つ作って行きます。
今回は、季節の白和え、カリフォルニアライス、ローストビーフ、そして、いちご大福を教えて頂きました。
季節の白和え。
クレソンとパパイヤの白和えです。なんて、斬新なんでしょう!
初めて聞いたときは、斬新すぎて、びっくりしましたが、実際頂いてみると、とっても美味しい!!
パパイヤが柿みたいなんです。
私は、白和えにお味噌を入れますが、先生からは、練りごまペーストを入れる作り方を教えて頂きました。
最近Tahiniというごまペーストが人気なようで、それで作っても構わないそうで、実際、グループのうちのひとつは、それで作っていらっしゃいました。お味見をさせて頂きましたが、Tahiniで作った白和えもとっても美味しかったです。
今回は、季節の白和え、カリフォルニアライス、ローストビーフ、そして、いちご大福を教えて頂きました。
季節の白和え。
クレソンとパパイヤの白和えです。なんて、斬新なんでしょう!
初めて聞いたときは、斬新すぎて、びっくりしましたが、実際頂いてみると、とっても美味しい!!
パパイヤが柿みたいなんです。
私は、白和えにお味噌を入れますが、先生からは、練りごまペーストを入れる作り方を教えて頂きました。
最近Tahiniというごまペーストが人気なようで、それで作っても構わないそうで、実際、グループのうちのひとつは、それで作っていらっしゃいました。お味見をさせて頂きましたが、Tahiniで作った白和えもとっても美味しかったです。
ローストビーフときのこのマリネ
オーブンを使わずにフライパンで作るやり方を教えて頂きました。
これも、とっても美味しかったです!
オーブンを使わずにフライパンで作るやり方を教えて頂きました。
これも、とっても美味しかったです!
カリフォルニアライス (洋風ちらし寿司)
テーブルの上に飾られていたお花は、これから開講予定の先生が生けられたものだそう。
楽しくて、あっという間に時間が過ぎて行きました。
