こちらの記事の続きです。
雨が降ったり止んだりだったので、結局ゴミ袋撤収となりました。
バイクは建物の間の屋根付きの場所に置かせて貰ってます。
荷積みを行って雨具を着たら出発します。
取りあえず渥美半島の先っぽ制覇です。
この後はぐるっと移動して12時頃、知多半島の先っぽ『羽豆岬』に到着です。
本当はもう少し奥まで行けそうなのですが、駐車場が有料との情報もあったので少し手前で折り返します。一応これで知多半島も制覇です。
この後ガソリンが一メモリになったのでこの旅2回目の給油です。
その後、次の目的地、熱田神宮を目指して北上していったのですが、本降りになって立ち寄りを断念しました。熱田神宮の駐車場まで来たのですがレインウェアを脱げる状況ではなかったので即出発になります。その後は更に北上し、犬山市のホテルに到着。途中雨が酷すぎてレインウェアの中に雨が滲みてきて寒さに耐えながらの運転になりました。
ホテルについてシャワーを浴びた後は夕食のために外出します。何となく撮った名鉄犬山線の電車。
夕食はスガキヤ 犬山キャスタ店、一応スガキヤが名古屋ローカルチェーンと聞き訪れました。
頼んだのはラーメンセット(740円)、お値段相応の味ですがラーメン単品430円は安いですね。セットの混ぜご飯はリピ無しの味です。
帰りにおやつと飲み物を買ってホテルに戻った後は、YouTubeを見ながらのんびり過ごします。
11月3日(日)、3日目は終日晴れ。
朝食はキャンプの時に食べそびれたカップメシを食べます。9時半頃に友人と待ち合わせをしているのでチェックアウトします。荷物とバイクはホテルに置かせていただけたので大変助かりました。
9時頃、名鉄犬山駅前に到着、ロッテリアで時間を潰して友人と合流。
友人の車で『成田山名古屋別院 大聖寺』に到着。
ここから見える犬山市の景色がきれいでした、天気も抜群に良いです。
その後は、『犬山城』に移動。観光客が多くて天守閣は90分待ちの行列になっています。
犬山城が見えるベンチで暫し歓談、気付けば1時間以上話し込んでいたので天守閣の列に並べば良かったなと思いました。
その後は、『松野屋』で昼食にします。
私が頼んだのは『でんがく定食 中盛(1,400円)』、初めて食べたのですが味が濃く中々美味しかったです。
この後友人と別れて15時半頃、関東に向けて移動開始です。高速に乗る前に3回目の給油を行います。
ひたすら高速を走り続けて、給油メモリが1になった頃に清水PAで休憩することに。
18時頃、『伝説のすた丼屋 清水PA店』で夕食を食べます。
休憩の後、移動になるのですが清水PAにはガソリンスタンドが無い事を知り、次のPA 駿河湾沼津に立ち寄り、4回目の給油を行います。この後は休憩なしにひたすら走り続けて、21時頃には無事に家に到着し今回のキャンプは終了となります。ざっくりと総移動距離 1,000 km、こんなにも一気にバイクに乗ったのは初めてで達成感と心地よい疲労感でいっぱいでした。