雪峰祭2020春、薄々と分かってはいましたが延期が決まりましたね。

 

 

上記、少し前まで更新がなかったので、多分やらないだろうけど、やるのかやらないのかはっきりさせたいから確認したいなぁとの思いと、キャンプ熱を上げるために久しぶりに店舗を訪れました。

 

 

 

 

で、訪れたのはヨドバシカメラ マルチメディア横浜店。(他の買い物もしたかったので)

店員さんに確認すると、

 

「延期は決まっているんですが、いつになるかまでは決まってないんですよね。

 限定品もすでに用意していますので、HPの更新を待ってください。」

 

との事でした。

 

ええ、待ちますとも。

 

 


 

 

実は、訪れたのも自分の気持ちの踏ん切りをつけるためです。
少し前に話しました『TAKIBIタープ オクタ』の購入許可が降りたので、いよいよ買ってやるぜってな気持ちになるように現物を見て気持ちを高めようと思ったからです。
だって買って良いって言われてもやっぱり高い買い物だから、最終的な勢いみたいなのが無いと、・・・ねぇ。
 
 
 

 

 

うーん、立派な値段、税込み価格を見るとさらにドスンとくる感じです。

お店に来ても箱の状態しかないので、広げている状態のTAKIBIタープ オクタを見てみたい。

このギアをここに置いて、ここに座ってとか。

キャンプをやるようになって現物を見るとイメージしやすくなったので尚のこと見たくなります。

 

 

 

 

 

 

メインポールはウイングポールレッド 280cmを買おうと決めています。

やっぱりランドロックアイボリーのフレームの色と合わせておきたいので。

 

 

 

で、今めちゃくちゃ悩んでるのが、サブポールどうする問題です。

無くても設営はできるようなのですが、あると設営のアレンジが色々とできるので。

あと悩ましいのが色が赤だと280cmと240cmのラインナップしかないのが痛いですね。

数少ない設営記事を見ているとサブポールは140cm~180cmぐらいと低めの方がカッコいいとの話もあるので、ちょうどいい長さの赤がない。

 

 

 

 

お値段的にもこっちにしちゃおうか、もう少し悩まなくては。

 

 

 

 

 

 

ソリステは全長さ揃ってました。

ここでも長さ問題でメインポールの所を40cmにするのか、50cmにするのか、はたまた30cmにするのか悩みましたが、ケースに入る長さで取り合えず行ってみるかと言うことで30cmで行くことにしました。

強度的に不安があれば買いなおしも4本と傷が浅くて済みますので。

1年ぐらい前にペグの長さでケースのコメントを頂いた事があったなぁとふと思い出しました。

 

 

 

 

 

あとはロープなんかも必要になるんですかね。

設営方法どうしようか悩んでいるのですが、小川張りのようにテントにくっつけるやり方をするとなると付属のロープ以外にも必要になるのでは?と思っています。

この辺りになると、もうフィールドに出て何度か試行錯誤してから落ち着くとこに落ち着くのかなと思っています。

 

 

 

 

こんな感じで妄想を膨らませながらプラプラしていたのですが、ちょっと良さげなチェアがありました。

 

 

 

『PENDLETON』?知らないなぁ、でもこじゃれた感じのデザインで大きさも程よく、持ってみたら軽めな感じ。

我が家ではサンシェードをもってちょくちょく公園なんかに行ったりするので、ちょっとしたお出かけに良いかも、と思ったのですが、値段をよくよく見ると2万越え。

似たような奴が2,3千円で売ってるのでゼロ一つ読み間違えてました・・・。

 

やっぱり良いなと思ったものはお値段も高い傾向にあるんですね。

 

 

 

 


 

 

久しぶりにギアを見て少しキャンプの気持ちができてきました。

キャンプ場の予約もキャンセルありき(コロナでどうなるのか分からないので)でぶっこんでいきたいです。

 

次は雪峰祭の限定品が何が来るか、今から楽しみです。