【自分のキャパでやればいい】
この数日間で
娘が急成長してくれまして⭐️
3分くらいだけど
何も持たずに一人で立てるようになったり
つかみ食べを始めたり
スプーンを持ち始めたり
「イヤだ」という感情を
表情でも身振りでも
激しくw教えてくれたり
嬉しい限り★😍💕💕
なんだけど!!!!
ハンバーグを
わし掴みにして
ぶんぶん振り回すわ(´;ω;`)
ここなら大丈夫だろうと
置いておいた
お気に入りの食器を
下に落として割られてしまうわ(´;ω;`)
パソコンを触ると
必ずかまってちゃんになって
泣き出す・・・(´;ω;`)
久々に「キーーーーーー!!!!」ってなりました笑😭
こういう時あるよね~~~🥺
そういう時は特に
☘️自分の心の声をきいてあげること☘️
そして
☘️自分のキャパをあけてあげること☘️を
大切にしています。
元々私は
マルチタスク?が苦手で
1つのことしかできなくて
(ながら作業が本当にできない!)
超超超超
キャパが狭いんですよね🤣🤣🤣
昔は
「なんで皆できているのに
私はできないんだろう・・・?」って
すんごい自分責めしてた><><><
でも今は
そんな自分にもOK出してあげています💕
だって、できないもんは
できないんやもん(/・ω・)/
(そもそもキャパが大きい小さいって
何基準?って話ですしね)
この数日間は
自分自身に心の余白を作ることを最優先にして
行動を選択しました💕😊
どうしてもやらないといけないことは
旦那さんに娘をお願いして
さっさとやったり
ビジネスの作業も
SNS投稿とクライアントさんだけに集中したり
家事は本当に自分のやりたいことだけをやる!
そしてできたことに対して
たくさん自分を
褒めてあげる♪💖💖💖
(過剰に🥰)
人との関わるのが大好きなんだけど
それもここ数日は一旦セーブ♡
心の余白があるときに
たくさんエネルギーを交換できるように
温存しました💕
そんな生活を選んだおかげで
いい感じで回復してきて☺️
娘にも心穏やかに
接することができています💕💕💕💕
今までのおゆきの傾向として
ハイハイができるようになったり
行動範囲が増えたり
娘が成長したタイミングで
「うわ~~~ん😭」の波が来ているw
対応策が分かってきたら
元に戻るので
ママの経験値を
あげていくチャンスですね(*´ω`*)
(もう既に先輩ママさんから
アドバイスもらったりして
本当に嬉しい♡
私の周りは本当に優しい人ばかり♡)
これを読んでくださっている皆さんは
頑張り屋の人が多いと思います。
「私はキャパが少ないから・・・」
「これだけしかできてない・・・」
「本当はこれやりたかったのにできなかった!!」
そんな風に感じることもあるかもしれないけど
そんなナイナイパラダイスして
自分を責めなくていいよ~💕
キャパが少ないなら
少ない範囲でできることをやればいいだけ♡
自分の為に
「やらない選択」をしてあげるのも大切♡
「ママがご機嫌でいることが正義」だから
自分の心の声を聴いてあげて
意識して余白を作ってあげてくださいね~💕