介護✖️美容
ケアビューティスト(勉強中)
井上 ゆきです。
~あなたらしい個性と魅力を引き立てる~
気持ちも変われば行動も変わります
介護や病気でキレイになることを諦めず、
毎日を変えてみませんか
授業は
まず、メイクアップについて座学。
骨格やお顔の特徴からの印象。
年齢を重ねていくとお顔がどう変化していくか
など説明があり
人間老いていくのは同じだけど
やはり受け入れ難いものもありますよね。
と思いながら
そして、
スキンケアについて相モデルで実技。
ポイントメイクオフ
↓
クレンジング
↓
拭き取り
↓
化粧水
↓
乳液
あれ?
…せんせーい✋
何度繰り返したでしょう。笑
分からないところはそのままにせず
必ず聞いて解決する。
私も含めみんな本当に一所懸命。
必死なんです。
ステキ♡
力加減やこうしたら不快を感じる
体験して分かることもありました。
本当に大事です。
でも、気持ちがいいんです〜。
(翌日はしっとり、
しかも顔色が白くなってて、
鏡を二度見しました。笑)
午後は
コンシーラー
↓
(学校ではまず)
パウダリーファンデーションは
ブラシを使って。←初めてでした。
これも
ハプニング続出。笑
コンシーラーも
色味も塗り方も難しい…
ファンデーションの
ブラシも使い方難しい…
部分的に
パフやスポンジ使って…
これも難しい…
頭がパンパン。
難しいがたくさん…
でも
やったほどだ!と。
私たちが学ぶ
ケアメイクは
普通のメイクと同じではなく
高齢者の方の特徴を捉えて
施術しなければなりません。
まずそのための基礎を
アウトプット
練習あるのみ!
ここで私からお知らせです♡
。*・。*・。公式LINE始めました*・。*・。
・ご家族の介護をされている方
・介護を受けている方
・介護職の方
・介護ではないけどもこれからの将来が不安な方
・介護美容に興味のある方
・爪のトラブルにお悩みの方
などなど
その他
色々とご質問や意見交換をしませんか?
ぜひ、お友達登録をしていただけると嬉しいです
こちらを
クリック
1秒で登録できます
こちらのLINEは
私との1対1のトークに
なりますので、ご安心ください