介護✖️美容
ケアビューティスト(勉強中)
井上 ゆきです。
~あなたらしい個性と魅力を引き立てる~
気持ちも変われば行動も変わります
介護や病気でキレイになることを諦めず、
毎日を変えてみませんか
ある研究結果では
認知症予防や
認知機能改善効果として
アロマセラピーによる
効果が確認されています。
例)
○ローズマリー+レモン
○ラベンダー+スイートオレンジ
○ティーツリー
など効果が期待できるとあります。
ただし、においを嗅ぐ
鼻から香気成分を採り入れると言う方法です。
ここで理解していただきたいのは、
どのアロマを使うかなどは
必ず、ご自身の責任の上
取り扱いなども含め決める必要があるということです。
また、アロマオイルを使う上での注意点。
・皮膚に原液がつかないようにする
(アレルギー反応を起こす可能性)
・香りが合わない場合はすぐに換気
・認知症の方がいらっしゃる場合は手の届く所に置かない
・火気のそばで扱わない
この前の講座で
アロマスプレー
(殺菌・抗菌・抗ウイルス・抗真菌←全てに効果があるとは限りません。)
を作成しました。
寝る前にキッチンペーパーにスプレーし
使っています。
使用期限があるので余りは
トイレ掃除や玄関の匂い消しに使います。
↑家族でも好みやにおいが苦手などもあるので
広範囲に広がらないように配慮しています。
ここで私からお知らせです♡
。*・。*・。公式LINE始めました*・。*・。
・ご家族の介護をされている方
・介護を受けている方
・介護職の方
・介護ではないけどもこれからの将来が不安な方
・介護美容に興味のある方
・爪のトラブルにお悩みの方
などなど
その他
色々とご質問や意見交換をしませんか?
ぜひ、お友達登録をしていただけると嬉しいです
こちらを
クリック
すぐに登録できます
こちらのLINEは
私との1対1のトークに
なりますので、ご安心ください