介護美容研究家マニキュア

 

井上 ゆきです。

 

~あなたらしい個性と魅力を引き立てる~

気持ちも変われば行動も変わります

介護や病気でキレイになることを諦めず、

毎日を変えてみませんか

 

 

 

 

2021年7月看護師を辞めて、

起業を決心しました。

ゆとり起業塾4期生。


10月から介護美容研究所に通います。

(宮崎→大阪)

美容師になりたかった私が、

なぜ看護師になったのか。
また、看護師を辞めて起業しようと思ったのか。
こちら↓

私のストーリー

 

 

 

 

ほとんどの方が

聞いたことがあるかと思います。

・乳児はしっかり肌を離すな

・幼児は肌を離せ手を離すな

・少年は手を離せ目を離すな

・青年は目を離せ心を離すな

 

image

"手放すことの大切さ"ですよね。

 

私の場合も

つい一番上の長男には

心配しすぎて

手をかけすぎたりします。

 

この四訓が伝えたいのは

「親の子離れの大切さ」

の方だと思います。

認知症の方が

私は子供に捨てられたと

言われる方がいます。

 

母も、とくに病気になってからは

親のことなんてどーでもいいっちゃわ。

娘たちが実家に全然帰ってこない。

ここの家を守ってくれるか心配。

と口にしていたことがありました。

 

一つ言えるのは、

いつの間にか

子供が帰ってきて当たり前、

家を守って当たり前

ここまで大切に育てて来たのに。 

 

損得勘定を持ってしまっていることです。

私の場合、大人になっても、

親が子離れできてないのが

すごくしんどかった時期があります。

 

それゆえに大人になっても

親への反発がすごかったんです。

 

子供と言っても

一人の人。

一番は

"産まれて来てくれてありがとう"

から始まった人生。

誰も産まれてきた我が子に

将来、介護を、お世話を

お願いしますなんて思ってもいないんです。

介護も子育て

自分一人ではなく

誰かの助けがあるから出来ること。

親だから子供だからと

お互いに損得勘定を生まないためにも

 

思い切って手放して

誰かに頼ることも

すごく大切なことだと思うんです^ ^

image