ご訪問ありがとうございます。

 

30代主婦の ゆきぼー と申します。

2024年5月より、amebaブログを始めました。

 

 

きのこブログの内容きのこ

  •   お料理やおやつのレシピ
  •   安旨ワイン情報
  •   おすすめの生活アイテム
  •   おかたづけ術

 

みなさまに役立つ情報があれば幸いです。 

 

 

 

 

 

book

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

35歳を過ぎてから、

「健康な食事」が

気になるようになりました。

 

 


図書館でいろいろ漁ってるんだけど、


今日は、順天堂大学大学院教授の

白澤卓二さんの本を読んだので

すこしだけ内容をご紹介。

 

 

 

 

 

 

 

 








この本によると、

老化の大敵は「AGE」。

 

AGEとは

終末糖化産物のことで

(Advanced Glydation Erd Products)


たんぱく質と糖質が過熱されてできた物質」。

 





糖化によって発生するAGEは強い毒性を持ち

老化を促進する原因物質

言われているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AGEはいろいろな食べ物に入っているので、

それらの食べ物を摂ると

体内にAGEが蓄積されます。

 

 

 

そのため

AGEが多い食べ物を摂らないことが、

アンチエイジングの要となるそうです。

 

 

 

 

 

AGEが溜まりやすい生活習慣

1.肉も魚もカリカリした焦げ目が好き

2.炭水化物が大好き&ごはんやパンから食べ始める

3.頻繁に加工食品を食べる

4.早食いで、あまりよく噛まない

5.野菜が好きではなく、たまにしか食べない

6.清涼飲料水をよく飲む

7.甘いデザートや甘い果物が大好き

8.喫煙している

9.お酒を毎日飲む

10.運動する習慣がなく、あまり歩かない





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NGな食材&食べ方

  • AGEが多く含むもの
  • 高温で揚げたり焼いたりした動物性脂肪を含むもの(とんかつ、からあげ、やきとり、バーベキューの肉)
  • 血糖値が急に上がるもの(白米、パン、甘いデザート、清涼飲料水、ビール日本酒、三温糖)
  • 加工食品(カップラーメン、調理パン、菓子パン、レトルト食品、コンビニ弁当)
  • よく噛まないで食べる
  • 食品添加物【トランス脂肪酸(マーガリン、サラダ油)、亜硝酸塩(ハム、ソーセージ、ベーコン)、ブドウ糖果糖液糖、抗生剤ホルモン剤(牛乳、ヨーグルト)】
  • 有害物質(マグロなど)






 
 
 

おすすめの食材や食べ方

  • 野菜や豆類→肉や魚や乳製品→白米(少量)の順に食べる
  • よく噛んで食べる
  • 糖化阻止力のある食べ物(しょうが、シナモン、クミン、黒こしょう、バジル、りんご、ツルレイシ、レモン、にんにく、オレンジ、きゅうり、たまねぎ)
  • GI値が低いもの(ベリー類、グレープフルーツ、
  • 赤ワイン、蒸留酒
  • 白米少なめor雑穀米or玄米
  • 十割そば
  • 青魚
  • 肉(牛たたき、馬刺し、茹でる蒸す)
  • 生ハム(プロシュート・ディ・パルマ)
  • 生野菜(トマト、ブロッコリー)
  • 果物(ぶどう、りんご、グレープフルーツ)
  • お茶、珈琲、紅茶、トマトジュース
  • 自然塩(わじまの海塩)
  • 黒砂糖
  • オリーブオイル