シンヤノツブヤキ | ユキノのツブヤキロク

ユキノのツブヤキロク

ツブヤキロク=呟き記録
生まれ育った石垣島からX(旧Twitter、調子悪くて更新出来なくなったので)代わりにアメブロでつぶやいてるよー\(^o^)/

夜分遅くにこんばんみお月様
ちょっとお久しぶりのアメブロ更新。

4月に入って、新生活始まりました。

娘ちゃんは4歳児、息子ちゃまは2歳児クラスに。
主人も異動があって。
私もそろそろ勤務形態が変わる。
色々変わってきてるなぁ…と。

子供たちの担任の先生がどちらも新しく異動してきた先生でね、2人とも先生方の事気に入っているみたいでひと安心なんだけど…けど…

今日ちょっとモヤっとする事があって。
ここに書いて気持ちスッキリさせようと思う。

夕方お迎えに行った時の事。
息子ちゃまのクラスに迎えに行くと、園児と先生方(担任が2人居ます)が遊んでいたんです。
楽しそうねーにっこりなんて思いながら見ていると、1人の子(息子ちゃまではない子)が「せんせー!」と先生を呼んだんです。

ここまでは良いんですよ、普通じゃない?
この後先生が

「どっちの先生?」
「名前で呼んでくれなきゃわからないよ?」

ってその子に言ったんです。
笑顔じゃないですよ、真顔というか…笑ってないの。
続けて

「はい、名前で呼んで」

と言うんです。
2歳児クラスの子にですよ?
異動してきて1週間しか経ってない先生がですよ?

ちょっとビックリしちゃってさ…
まだ覚えてないんじゃない?って思うんだけど…覚えてるもんかなぁ
ちょっと言い方にトゲがあったから、ビックリしちゃった。

で、言われた子は一生懸命先生の名前を思い出そうと頑張って、なんとか先生の名前を言えたんです。
そこで「覚えてくれたんだね、ありがとーキラキラ」とかあるのかと思ったら全然ほめないの。
呼ばれて当たり前、みたいになってて…

えぇー…驚き
って、引いてしまったさ…

先生方の保育の仕方がそういうやり方なんだろうけどさ、そんな冷たい態度とるの?!ってモヤっとしてさ…

大変なのわかるよ。
先生方も疲れるさ。
親の代わりに朝から夕方まで面倒見てくれてるんだもん。
わかる。
でもその子はブロックで作ったものを先生に見せてほめて貰いたかったわけよ、見た感じがね。
ほめもしない、はいはい。みたいな。

ちょっと、かなしかったなぁ…

息子ちゃまももしかしたら同じような態度とられてるんじゃないかと、ちょっと不安になったんだ。

ちなみに2歳児クラス、園児8名、先生2人です。
そのうち3名は今ならし保育中なので午前中には帰ります。
息子ちゃま含む5名が夕方までです。

これきっかけで転園する…なんて事はしないんだけど、目の当たりにしちゃったからモヤってしまって、それを吐く場所が無かったからアメブロに書いちゃいました。
書いたとて完全にスッキリはしてないけど、モヤモヤはちょっと解消されたかな。

園児たちが1年間楽しく過ごせる事を願います。
PTA役員、頑張ろう。(やる事にした)



あ、そろそろ4時になっちゃう驚き
いい加減寝ないと。
でもまだやることある…いや、寝よう。
睡眠大事。まじで。

ではでは、お休みなさーいふとん1ふとん3