成功者や幸せに生きている人ほど
物事をシンプルに捉え
シンプルに小さな出来事に感謝します。
私は、感謝がまだまだ足りなかったなと思い
今日は自分の為にこの記事を書きます。
あまりビジネスとは関係ないようで、
実は一番ビジネスをしていく上でも大切なことなので
最近、感謝が足りない自分になっている人に
読んで頂きたい内容です。
物事を複雑に考えるからややこしい
人生や物事がうまくいっていない人ほど
感謝の気持はほぼ皆無(笑)
そして、小さな出来事を
複雑化、複雑化、さらには細分化して捉えます。
事実と、妄想がごっちゃになっています。
また、その妄想のたいがいが、
恐れ、不安からくるよろしくない妄想です。
相手が発する言葉の、ひっかかる部分(悪い意味で)だけを
異常な臭覚でキャッチし、
何度もそのフレーズばかりを反芻し、
もはや、相手の気持ち、相手が発した言葉さえも
捻じ曲げて分かったつもりになっています。
そんな女になっていないかい?
これは、私自身に送る言葉。
私も、そういう部分がありました。
やってくれてあたりまえ、つきあってるんだから、普通の彼氏は、親だから
意識的にありがとう!うれしいといっていましたが
本当にそう思ってた?
どっかで?当然って思ってなかった?
人の縁
人間は自分と同じような人と共鳴し合い、繋がります。
最低やなーって相手を想えば
自分もそのお仲間!
もちろん、出会いや別れ、縁というものは
自分の力ではどうにもならないこともあります。
だからこそ、
どうにもならない中で
自分にできる最大限の心掛けは
感謝して生きるということしかないのではないでしょうか。
幸せだから感謝するのではなく、感謝が人を幸せにする
どなたか忘れましたが、ある有名人の方の言葉で
人は幸せだから感謝するのではなく
感謝が人を幸せにする
と言っていました。
まさにそうだなあと腑に落ちました
私は、嬉しいこと、幸せな事があればそりゃあ感謝するよ。
というスタンスでした
多くの方がそうではないでしょうか
しかし、
感謝が先なのです。
しかしながら、何もない所から
「感謝の気持ちを持て」といわれても
なかなか実際は難しい
だったら、寝る場所、食べるもの、自分の身体
とりあえずこれを、常に
感謝しながら、意識しながら生活することにしましょう。
メンタリストDaiGoさんがYouTubeで言っていました、
自分の幸せを常を追求し続ける人の方が
圧倒的に幸福度を感じにくい
というデータがあるそうです。
これは少しびっくりしました。
だって、自分の幸せを常に追求したり、
もっともっとと更なる幸せを求めていくことは
今の時代において、
よしとされていることではないですか
私も、自分の幸せをもっともっとと追求して生きていました
なぜ、幸福度を感じにくいかというと
もっともっとと求めていては、
小さな幸せでは満足できず
不足感ばかりを感じるようになるそうです。
幸せに生きている人がしているたった一つのこと
案外、幸せに生きている人は
「自分の幸せとは」
「更なる幸せを求めて!」
といった感じに肩に力が入っていない。
というか
幸せを追い求めていない感じがしませんか?
幸せな人は小さな感謝の気持ちを持っている
シンプルな思考の人です。
もちろんビジネスでも、さらなる利益の追求もいいですが
不足の部分ばかりに目を向けてガツガツせずに
今の利益、今のお客さん、仕事ができる喜びに小さな感謝を持ってください
素敵な変化が起こるはずです。
起業女性に役立つ有益な情報を無料で公開しています
↓↓↓