ペルソナを設定する必要性
「ペルソナ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
ペルソナとは、
商品・サービスを利用する顧客の中で
最も重要な人物モデルのこと、
つまりあなたがお客さんにしたい人物像、
実は何となくしかわかっていない
今さら人には聞けない
という方も少なくないはずです。
また、似たような用語である「ターゲット」と何が違うのか、
疑問に思ってしまい混同してしまっている
という方も多いのではないでしょうか?
商品・サービスの顧客像を考えるという点では
「ペルソナ」も「ターゲット」も同じですが、
人物像の設定をどれだけ深くするかが違います
「ペルソナ」の方がより深く詳細に人物像を設定していきます。
「ペルソナ」を設定することは
「誰でも良いから商品を買ってください」ではなく、
「あなたのための商品ですから、
あなたに買っていただきたい」
というように、販売対象を特定するということです
今までペルソナを設定していなかった経営者の方も
自分のターゲットになりそうなお客さんを
何となくは決めているのではないでしょうか?
例えば「30代の働く女性」
「40代以上のお金に余裕のある大人の女性」
「流行に敏感な若い子」
などふんわりとしたターゲット層があるから
起業を決めたのだと思います。
ペルソナを設定することのメリット
「ペルソナ」を設定するといことは、
「お客さんを絞る」ということです。
ゆえに、わたしも最初は
「多くのお客さんを集客できないのではないか?」
「本来集客できそうなお客さんをとりこぼしてしまうのではないか?」
と不安になったこともありました
しかし、一人に伝わらないものは、
誰にも伝わらいのです。
「一人のお客さん」に
あなたの商品やサービスの必要性をわかってもらうことが
特定した顧客像だけがお客さんになるのではなく、
ペルソナではないお客さんも、お客さんになります
明確なターゲットを設定して
そのひとりのお客さんの生活を深く洞察したり、
心情に共感したりする事で
「この人物は何で悩んでいるのか」
「どんなサービスを求めているか」
という事を真剣に考えることができます
それにより、あなたの事業を客観視することができます。
本当の意味でのお客さんの目線に立って
あなたのビジネスがお客さんの何を満たすのか
どんな悩みを解決してくれるのか
ということが分かり、
明確なターゲットを設定する方が、
あなたの商品やサービスもはっきりとします
商品やサービスが明確になれば
本当に効果的なアイデアだけに絞ることができるため、
考える時間、無駄な集客のコストなどの削減にもつながります。
長くなりましたので続きは明日♪
明日は「ペルソナ」の具体的な設定項目です
他にももっと知りたい方へ(^^♪起業女性に役立つ有益な情報を無料で公開しています。
↓↓↓
女性起業家のためのオンリーワン集客塾-経営の知識ゼロから自分の力で稼ぐ-