家断酒して一週間。
家断酒は簡単です。
要は飲みにほぼ出れる機会がない主婦の私からしたら
酒を買わないということ。
月に一度くらいは飲みに出ても
家で飲まないだけで、
ほぼ毎日家飲みをしていた私からしたら
効果大、、
と言いたいところですが、
まだ一週間なんで、
やたら眠いくらいですが笑
酒を飲むことでいらんこと、
いらん心配が起きることは
防げてますね
これだけでも、とりあえず効果アリ。
そんな日々、小太郎さんの断酒動画youtubeを
見てるんですが、
その中に
「他人のことなんたてどうでもいい」
という動画があるので、
それを見て、
自分が恥ずかしくなりました。
これは禁酒、断酒に限ったことでなく、
人間関係、恋愛関係が上手くいかない人も観たら役に立つと思います。

さて、私は人は他人のことなんてどうでもいい
ってことは、わかっているつもりでした。
よく言われることでもありますよね。
「所詮他人なんてどーでもいいよね!」
なんて、あなたも一度は
言ったことがあるかもしれませんね。
でも、本当にその意味を分かっている人は
どれほどいるでしょうか。

「他人なんてどーでもいい」って、
自分が他人のことなんてどうでもいいとか
人の目を気にしない人間になりたいとか
結局自分中心でその意味を捉えている人が多いのではないでしょうか。
私もそうでした。

私を認めてほしい。
自分が目立ちたい。
自分が自分が、、

だから、他人なんてどうでもいいの。
自分のしたいことをする人間になりたいの。

でもね。
人は他人のことなんてどうでもいい
ってことは
あなたがどういう考えを持とうが
悲しもうが、
どんな目標があるとか、
どんなに不公な経験をしようが
他人はあなたのことなんて
どうでもいい。のです

なんて冷たいと思いますか?
あなただって
他人のことなんて
どうでもいい。
って思っているじゃないですか。

例えば恋人のことはどうでもよくない?ですか
それって結局
恋人が自分と関わっているから
そのことで影響を受ける自分がどうでもよくないだけですよね?
恋人が借金しようが
浮気しようが
そのこと自体はあなたにとっては
本当はどうでもいいことなんです。
その影響で以前と同じように愛がもらえなくなったり
恋人を失って悲しみを感じる自分が
どうでも良くないんです。

恋人でさえ結局こうなわけですよ

じゃあ家族はどうなのよ?って
そういえばある知り合いが言ってましたね
よく稼ぎ、家族を大事にしている男性です。
「家族を大事にしてるよねー」
というふとした私の言葉に
「当たり前だろ、結局家族に何かあれば自分の責任になるんだから」
と、表情一つ変えずに笑
そこに愛だの何だの期待してた私は
ちょっと拍子抜けたよ。
主婦のあなただって
子どもを守るのは
子どもに何かあったら自分の責任になるとか
自分が責められるって気持ちが
正直大きくないかい?

だったら、友達や知り合いレベルが
成功しようが
どこに行っただ
どんな悲劇が起ころうが
一瞬は目を向けても
他人はどうでもいいんです。

人は誰でも誰かに認めてほしい
みんなに注目されたい
自分の存在を気にかけてほしい
ちやほやしてほしい
という承認欲求があります。

そして、実力や運である種の成功を掴んだ人は
ある程度注目されますから
その欲求は満たされます。

しかし、やっかいなのは
実力不足、欲求不満、成功していない
でも私を認めてよ!私に注目してよ!
って人は
何をはじめるかというと
不幸自慢です。
私ってばこんなにかわいそうなんだよ!
こんな大変なことがあってー
こんなにモテてしつこくされてー笑
ストーカーみたいな目にあってー
頑張ってるんだけど、仕事が上手くいかなくてー
こんな病気でー

かまってー
注目してー
かわいそうでしょーワタシ。

やってないかい?
確かにそういう不幸話しは
一瞬人は振り向きます。
一瞬「大変だねー、、」って言ってくれます。

その反応に、欲求不満な人は
心の中で
よしよしよし!ってアドレナリンがジワリ!

これに味を占めるわけですわ笑

でも人は所詮他人のこと
あなたのことなんて、
その一瞬しか気にかけないわけで
人には人の日常があるわけで
人は自分の人生を歩き出す

そうすると、また
おいおいおいー
こっちを見てよー
ってまた自分の中の悲惨さを探し
アピールすることを繰り返します。
あの手、この手を使い
人の気を引くわけですよ笑
特に、繋ぎとめたい人には繰り返します。

そりゃ、、他人は離れていきますよ笑
「今度は何?」って苦笑い。

ちっちゃい不幸を大きなエピソードにし
台本を盛って
まるでオオカミ少年ならぬ
オオカミオバさんだよ。

おいおい書いてて恥ずかしいよ。
そりゃ悲惨ネタもなくなるよ笑

もう一度言います。
人は他人のことなんてどうでもいいんです。

その人が構いたきゃあなたを構うし
面倒になればほっとくし
忙しければ後回しだし
連絡したければ連絡してくるし
所詮どんなに騒ごうが
頑張ろうが
他人の意識や人生をコントロールすることは
無理なんです。

「人は他人のことなんてどーでもいいんだな」といい意味でここは諦めましょう。
他人の反応を求めるのはもうヤメにしませんか。
本当の意味で他人に期待しないということです。
、、これがなかなかできず
苦しいのは私も重々承知です笑
でも、欲しがるからどんどん苦しくなるんですよ
ここら辺で、
気づいて
歩き出す方向を変えないとね^_^

他人が自分を気にかけようがかけまいが
他人が自分をほっとこうが
自分の人生は続いていきます。

だったら、その欲求不満、悲劇自慢、不幸自慢で他人の気を一瞬引くためのパワーを
もっと別に使った方が効率的な気がしません?

別に効率よく生きることだけが
よいこととは言わないけど

つまんないから、寂しいからぁって
ネチネチ構ってちゃんパワーで
他人に詰め寄るよりは
暇なら寝てた方がまだいいよ。
他人の迷惑と、自分の体力温存と美容のために笑

そして、本当に助けて欲しいときだけは
ちゃんと助けてって言えばいい。

普段構ってちゃんしないあなたが
ピンチに陥れば
振り向くだけでなく、
ちゃんと話を聞いてくれますよ。