こんにちは(*´꒳`*)




昨日は週1回のお弁当の日でした。

{5F1051E9-7AD8-495A-8C02-7ADAB8B6ADBE}
鶏の照り焼き、卵焼きなど。
ごはんはゆかりふりかけを混ぜ込みました。



毎回自分の分も用意されていて当たり前、という態度の次女の分。
{04DAF7BE-D222-4962-B47E-3010F1C56838}
中身は同じです。




{48C9D223-5900-4BDE-A59A-BB3E71699B7F}
入園した当時(3歳4ヶ月)は、次女が使っているお弁当に詰めていました。(左:360ml  右:200ml)
比べてみると、長女はたくさん食べられるようになったなぁ…。


どちらも蓋と中身の間にどれだけ空間あるのってくらい浅くフワっと詰めてあるので(お昼に開けたら大変なことになってるのではなかろうかと心配になるくらい…一応、今まで偏っていたことはなさそうです)、実際はそこまでの量は食べられていないかもしれないけど。




家ではもう食べるのがめちゃくちゃ遅い長女ですが※主におしゃべりが原因、幼稚園ではお友だちに刺激されて、なんとか真ん中くらいには終わっているそう。

いつも一番最後まで残って食べていた私に比べれば、立派!※主におしゃべりが原因…わぁ私の子だわ





今年のお弁当も、あと二回で終わり。
終業式の日までお弁当持ちだなんて…という言葉は飲み込んで、楽しく美味しく食べてくれるお弁当を作りたいと思います(*´꒳`*)





読んでくださってありがとうございました。



素敵な午後を!