久しぶりに成長の記録でも✏️

一歳代は言葉の成長がほとんどなく、意味のある言葉は「マンマ」「ねんね」ぐらいでしたが、2歳になってから単語がちょっとずつ出てきました照れ
ワンワンを言った日は感動でしたえーん
ママはその後でしたがこれまた感動しましたえーん


2歳4ヶ月現在、出ている意味のある(擬音語あり)言葉を書き出してみます。


・マンマ ・ねんね ・ママ ・パパ ・ばーば ・じーじ ・おじちゃん ・アンパンマン ・ワンワン ・ニャー(猫) ・バババ(鳥) ・ブー(車) ・葉っぱ ・ポポ(たんぽぽ等お花) ・てんてん(てんとう虫) ・お茶 ・おいしい ・うた ・ジャー(おしっこ) ・カンパイ ・はんぶん ・うん(返事) ・バイバイ ・いてっ(痛い) ・おんぶ ・おてて ・あし 


思いつくのはこんなカンジ。

擬音語(喃語?)やジェスチャーがまだまだ多くて、何を伝えたいのかわからないこともたくさんショボーン
わかってあげられない事があるのでもどかしいですが、日に日に会話でコミュニケーションが取れるようになってきたのでとても楽しいですおねがい

やっぱりダウン症なので発語はとてもゆっくり。
保育所のお友達は普通に会話ができているので、これだけ差があるんだなーと。
一緒におしゃべりできる日を楽しみにして、アサキングのペースで話せるようになって欲しいです照れ

STを月2回受けていますが、家でも心がけているのはゆっくり丁寧に話す事です。
お茶を指差して、「おちゃ」と言ったらはいっと渡すだけではなく、「お茶を取って欲しいの?」と聞いてうんと言ったら、「はい、どうぞ」と渡すなど。
常にできるわけではないですが、なるべくそうしようと心がけています。
ちなみに、主人はそんな事できません。。。ぼけー
やってくれたらなーとたまに注意はしますが。。。難しいですね。。。

あ。最後は愚痴になってしまった。。。キョロキョロ