Art is Life アートのある暮らし

Johannes Vermeer

Woman Reading a Letter, c. 1662-63

Rijksmuseum, Amsterdam



twitterと内容たぶっちゃいますが。。)

年末にBunkamuraの「フェルメールからの

ラブレター展」へ行ってまいりました。

入館が17時だったせいか、わりと

空いていました~。ラッキー☆でした。

フェルメールの3作品、それぞれの前に

しばらく立って眺めることもできましたよ!

信じられません!


混雑した美術館ってホント、耐えられません。

なので、最近では「きっと人気があまり

ないだろう」展覧会か、blockbusterものは

遅めの時間帯を狙って行きます。


「フェルメールからのラブレター展」の

全体の作品数は結構少なめでした。

あまり多いと疲れてしまうので、私的には

ちょうどよい量だったように思えます。

後は入場料が1000円位だとありがたいの

ですが。。!運営上、仕方がないのでしょうが、

日本の企画展の入場料は高すぎ。

また、カタログも価格帯はまあまあですが、

内容が無難過ぎ。海外の展覧会カタログ

のような永久保存版的なものに仕上がって

いない。(言いたい放題書いています;

スミマセン)


ただし、この企画展はどうやらアメリカの

ナショナル・ギャラリーがバックについている

(フェルメールの作品を1点貸出ている)

らしく、フェルメールの専門家の Arthur

Wheelock氏(NGAのキュレーターでもある)

が展覧会とカタログを監修されたみたい

ですので、、それはそれで評価しなければ

と思いました。


そもそも展覧会の「フェルメールの時代に

おいての手紙とコミュニケーション」というのも

内容的には2003年にアメリカの美術館で

開催されたものと全く同じなのです。

日本が独自に企画するようなテーマでは

ないな~と最初から感じておりました。

納得デス。


とはいえ、世界各地からのフェルメールが3点も

まとめて見られるので、それだけでも価値が

あるのかもしれません。


フェルメールの3作品は当然ながら、完成度が

高くて素晴らしかったです。フェルメールを

知らない人が見ても、明らかにこの3点だけが

ずば抜けて優れているのがわかるのでは?

展覧会の他の作品とは全くレベルが違う

というか。。それは他の作家を見下している

のではなく、それぞれの作家さんの“最高”

ではなく、“中レベル“程度のものを集めて

きたからなんだと思います。Metsuの作品が

1点しかなかったのもちょっと残念でした。


フェルメールは1作品を完成させるのに、

満足行くまで何カ月もかけているので、

数少ないどの作品をとっても完璧に

近いものがあるのです。丁寧に丁寧に

描いていったのがよくわかります。

構図から色彩まですべてが

“well calculated”!


今回は修復後初公開というキャッチで、

ブルーの洋服の女性の手紙作品が

注目されているようですが、、う~ん、

私はNGAの黄色い服の女性作品が

お気に入りですわ~♪今回はフェルメール

ブルーより【フェルメール・イエロー】だぞ!

と作品の前でうっとり眺めておりました。

袖の黄色がちょうどハイライトになるように

スポットライトも当たっていたせいか、

浮き上がるような感じがなんとも素敵

でした。(前回UPした作品のことです)


ぜひ足を運んでみて下さい♪


ブーケ2展覧会詳細;

http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/11_loveletter/index.html