中学生の反抗期って親にだけ反抗するみたいです。 

塾で実感することが度々あります。


🔹幼児から高校受験までの塾をやっています。


👂〈反抗期の脳は親の声が不快に聞こえる〉

と、前に読んだのでうちの塾の保護者様にもお伝えしたことがあります。


狩猟をしていた時代の名残で、家族から独立して大人の男衆と一緒に狩りをするのには自立しないといけないから狩猟時代の人間には〈生きるために必要なこと〉と書いてありました。そのために脳にできたシステムで親の声を聞くと不快になり反対に仲間の声を聞くと快になるそうです。



それが本当にそうかは学者ではないので分かりませんがそんな実感はあります。

うちの塾にくる中学生って普通に喋るからです。

でも家では口を聞かないようなんです。



どうしてそれがわかるのかというと、きょうだいが塾にきているからです。



きょうだいにそれとなく聞きます。


何気ない会話なんですが、

「お兄ちゃんとね、お家でおしゃべりする?」


「うーん、お母様達とはあんまり喋らないけど私とは時々喋るよ。」


なーんてことがあります。



どうして私がその質問をするというのは反抗期である男子中学生って思ったよりよく喋るのです。



📣だから、親は

反抗期の我が子に何を言っても不快しか伝わらないのです。



📣だから親は、

ある子どもの態度を流していけば良いのです。





ーーーーーーーーーーーーーーーーー


私は学者ではないからなんの証明もできませんが、たくさんの男子中学生との経験値からそれは言えます。


ご両親は悩むことはないんです。


どうぞお子さんの態度をお気楽に流して下さい。

時が解決します。




だれかに教えたいこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する