塾をやっています。

最近の保護者様は

時にすごく過保護だと感じられる時があります。




うちの塾は床が絨毯なので足の臭いがつかないようにスリッパを用意してもらっています。 

 



入り口でスリッパと靴に履き替えるわけですが、

中学生になっても履き替える時に、サッと靴を揃えるママがいます。







アトリエさらるり工房、

学習塾経営、

2つの顔のAkariです。




その他にもこちらからは

過保護過ぎると思う事も多々あります。













そういうことを

苦々しく思っている自分がいるのですが

…………………😅





…………………、














本日は

















自分がやってしまいました。










実は今日は、

息子が転職で遠い土地に引っ越す日でした。





新幹線まで見送りに行って、

その時泣いちゃうかもと、

思っていたのです。













それが過保護すぎる

という話ではないんです。









実は昨夜、

夫の足の足首から先が

ぱんぱんに腫れたのです。







見てびっくり!




🐘

象の足みたいになってたんです。




それで、

びっくりして、今日(土曜日)の午前中にお医者様に行かなくてとなりました。







夫は気がすすまないようでしたが、

娘と私はとても心配になりました。





だから、

明日絶対お医者に連れて行く!

と昨夜、

娘と私は意気込みました!










だって息子が遠くに行ってしまうし、

その日から夫が病気なんて

誰だってオロオロするわけです。









そうなると

息子は最寄りのJRまでちゃちゃっと見送り、

一路お医者様に!






午前9時半頃医院に入って結果が出たのは

なんとお昼、12時近くになりました。







その前に、

診察室に呼ばれて、

せまい部屋に

夫、

娘、

私と、

医師と、

看護師さん、

5人がせめぎ合いました。







「どうされたんですか?」

「えっと足が腫れまして。」

と、夫が答えました。

「では、靴下脱いで見せてください。」





腫れが昨夜よりは引いていました。





「先生、昨日はもっと腫れていたんですよ。」

「本当です、すごく。」

今はきっと靴下で締め付けているから腫れてないんですよ。」

「血管なんて埋没しているくらい晴れてました。」








👆👆これ、





過保護な娘と私

先生と夫の間に割り込んで入って

訴えている様子です。





「では、血液検査と尿検査をしましょう。結果が出るまで少し待ってくださいね。」




と、いうことになり、

それから待つこと30分弱!










🔹結果は異常無しでした。🔹🔹




座り仕事をしているからだけど、

血栓とかの心配もないということです。





しかし、

異常無しだから言えるんですが、





大の大人の背後に立って

家族が口を出す様子を想像してみると、





「なんと過保護な家族」

と先生達は思ったことでしょうね。











私は塾の保護者様のことが

過保護だと笑えなくなってしまいました。









どうしちゃっても過保護になりますよね、

家族のことは。












息子と、

「涙のお別れ」

になるはずだったのに、

とんだことで吹き飛んでしまいました。







💕それはそれでよかったかもと思いました。




神様がそのように取り図ってくれたように思いました。








今回のことで、

大切な子どもを私の塾に通わせてくださる保護者様に感謝しながら、一緒に子育てをさせていただこうと思いました。




何事も立場が変わればわかるものだなぁ

と思いました。









読んでくれてありがとうございます。😊
ではまた。




アトリエさらるり工房、

学習塾経営、

2つの顔のAkariです。  🔷🔷 


ミンナミチズレMmラジオ

「ねえねえ聞いて」

「きき耳図書館」

http://mmradio.main.jp/akari-list/


  自己肯定感アップほめ愛トレーナー

 スーパーメリットアドババイザー 

塾経営