気がつけば

ブログ更新がものすごく

滞ってしまいましたあせる



“毎日更新” に力が入りすぎて

仕事に支障をきたしてはいけない…!

と  少しブログにそそぐ力を抜いてみたら

抜きすぎてしまった汗 6日振りの更新ですあんぐりハッ




何事も

バランスはムズカシイ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今朝出勤の時、

45歳くらいの子を連れた

お母さんが子どもにものすごくイライラしていた。



「もうはよしぃって!しつこいな!!チッ💢



 分かりやすく舌打ちを打っていた。

子育てをしている友達も以前

自分でもビックリするくらいに

口が悪くなってしまう時があると言っていたが

毎日の事だと 自分の体調が優れない時もあるだろうし

本当に心からイライラするだろうなぁと思う。




そして




そんな親子の様子を見ていると

保育士になってから 普段 何気なく気になっていた事をふと思い出しました。


そして「なるほど!」と繋がったのでしたひらめき電球





それは、

朝、登園してきた子どもの口の周りがもんのすごく汚いこと。

 



朝一番、

「おはよ〜♪」と

子どもの顔を見るなり

「オォ!?」と驚く事が多々あります。



ひらめきびっくりマーク気づき



「お母さ〜ん!

 これはさすがに拭いてきてあげて笑い泣き

心の中で思いながらも

何事もなかったかのように

「いってらっしゃ〜い!」とお見送りします。



ニコニコキラキラ



さすがに家族でも

これだけ汚れてたら気づくよね?!あせる

なぜそのまま連れて来れるのだろうか…??

と疑問に思っていたのですが…

(牛乳を飲んだあとが固まって口の周り全体にこびりついていたり…あせる少しならまだしもものすごく…!)



今朝すれ違った親子を見ていると

朝から バタバタと時間に追われる中で

子どもが言う事を聞かなかったり

口を拭くのを嫌がったりして

結果 母は もう気にならなくなったんだな……!


もしくは、


気づいてても

あきらめてるんだなきっと…あせる



と少し親の気持ちが

分かった気がしました。




ひらめき電球





いやいや、しかし!


食べかすだらけやん!!


ってなりますよね?!?





母の気持ちに寄り添いたいけども…

やっぱり どれだけバタバタしても

身だしなみは整えてあげて欲しいな…と思っちゃいますねあせる




ベテラン保育士になったとしても

これは 直接保護者さんには

言えないんだろうな…!




まぁ、元気に登園してきてくれたら

それでOKびっくりマークと言えばそうなんですけどね気づき





ニコニコクローバー