2023/09/22石鏡と大王崎 | 心に光を呼びます Padme★yuki

心に光を呼びます Padme★yuki

誰の心にも、神様とのホットラインはあります。
いろんなもので隠れてしまってるだけです。
私でよければ、見つけるお手伝いをします。




9月21日
どこかで虹が出てるはずだな〜
と思ってたんだけど
自分では見つけられず
読者さんが
ちょうど蝕が始まる頃に空を見たら🌈出てました!
と、写真を送ってくれましたラブ


そして
雷の光がピンクだった!
という写真

ありがたや
ありがたや


21日、祈りおわって、晩ごはんの時は
三日月クッキリキラキラ
眺めながら美味しい食事をいただきましたが
いつのまにか雲に隠れてしまい
雷雨⚡⚡⚡となりました。

女神は、天神で水神で雷神。金龍でもある。
祈り届いたよー⚡ってお返事かな照れ

アマテラスに祈ってしまうと
本物の女神に届かないのでね💦
名前なんてどーでもいいから
神様ありがとう!
だけで良いのでねウインク



さて、翌日22日はノープランでした。

まずは朝
屋上の展望台へ!

結婚式のチャペルの屋根が八角形キラキラ
そしてしっかり
十字架が神島向き

知ってるのかも?


展望台からぐるりと動画を撮りました。

反対側にも行けるようになってて
そちらは写真で。
内陸側

伊勢湾側

伊良湖オーシャンリゾートがある山と
宮山はつながってる。



ノープランだけど
やたらと
石鏡神社が頭にわいてくるので
カーフェリーに乗って(お高い💦)
三重県へ渡ることに。

神島の横を
よこぎる。

おー、あっち側は
こうなってるのか

神島へ行く日は
すでにご提示いただきました⚡
御意でござる。

伊勢湾フェリー往路と復路
すれちがう〜船

カーフェリーのこの入庫&出庫の時
ワクワクする照れ
頭の中では、サンダーバードの曲が流れる音譜
 


鳥羽港から走って
石鏡(いじか)に到着。
ここは、石鏡漁港の真ん前にある
石鏡墓地のとこにある仏像さんたち

ずーーーっと昔に来たことあるけど
迷った!
第一村人に聞いて、
到着!!

入ってすぐある忠魂碑

上から流れてくる清流

そうそう
コレコレ
元々は、弁才天を祀っていたはず。
石鏡は、海際の漁村で
むかーしは、海からしか行けなかったらしい。
今は道ができて車で行けるけど。
海の守護は、弁才天ですよおとめ座

明治時代に、廃仏毀釈で神社になったんだろうけど
ご神体の女性器形の石が埋もれてた
ってことは、寺は無惨に破壊されたのでしょうねショボーン
そんなとこばっかりよ

看板の横に鎮座してます⇩

なんでこれが女性器なの?
って、わからない人もいるかもだけど
女性器なんです。

手水舎

狛犬が4体もいるよ

ご神体は外に出されてるのに
中には何があるんじゃい?

あれこれ考えずに
聖地へ、合掌キラキラ


頭がもげた亀

なめらかで女性的な石

人に見つからない場所に
奉納してきましたラブラブ
日出の石門の浜辺で拾ってきた貝と石

見晴らしの良い高台へ行きました。
神島が見えます⇩

あら!井戸が在る!

そこは、お寺でした。

お詣りして
車を置いた場所へ


そこに、西村食堂というお店があり、
ちょうどお昼だし
せっかくだから
石鏡漁港の海の幸をいただこうと
入りましたグッド!
お刺身盛り合わせ
伊勢うどん

美味しいお刺身に巡り会えてなかったので
シアワセだった〜ラブラブラブ
伊勢うどんも美味しかった〜ラブラブラブ
自分、ナイスチョイス!と
踊りたかったわラブ

お店はこんなかんじ
中が見えないので
入りにくいけど
こんな私でも
こころよく迎えてくださいましたグッド!



もう一つ
行くべき場所として見ていたところへ
意外に近いじゃん口笛と思い
向かいます。

途中、通りすがりの
国崎の家並

通りすがり
面白い?

面白いっつーか、美しい景色✨
そこにあった
社?

なるほど
道すがらにずっと
『たぬき飛び出し注意』の看板があった。


このお花に、蝶にミツバチ
たーくさん板ラブ



向かっていたのは
大王崎灯台

港に、誰でも駐車場300円があって
そこに停めてテクテク歩く。

道すがらのお寺


参拝させてもらって
海辺に出ました。


灯台への階段の脇にあった⇩

到着〜


灯台あるところ
弁才天のお堂あったとこ

元は
海の女神への祈りの場所だった。
それが日本を守護していることに気づいた
悪魔信者Dぷ巣帝都は
明治政府をあやつり
灯台建設のために寺を潰させた。


中に登れます

2階部分に、キャラクターがいた


回転するやつ

ふおぉぉぉぉぉラブ
メロディが頭の中に降りてきて
それを、声に出してるだけ。
だから
覚えて歌おうとかしないでね

それから
ドレミの音階と違うかもしれませんが
音は、ドレミだけではありません。
ドからド#
ドからド♭
の、あいだにもたくさんの音があります。

ドレミは
楽譜としてわかりやすく伝えやすくするために
決められたこと。

ワタシは
天から伝わる音を声に出してるだけなので
あしからずウインク
ソルフェジオってのもあるしね音譜

あとね!
動画でたまに、キラキラキラキラキラキラと光りますが
てっぺんで外に出たら
濡れないお天気雨が降ってきたのおねがいキラキラ
雲が晴れて陽射しが暑いけど
風と雨粒でクールダウンできて
すごーく心地良かったラブラブラブ


神島が見えます

反対側

灯台の真ん前にあるこの岩
石鏡の弁天石と似てない?

お天道様
ありがとー!!!

躊躇せずに行動して
大正解でした!!
祝福のお天気雨でしたラブラブラブラブラブラブ

(フェリーお高い〜💦と悩んだけど、
  実行して大正解)





帰りのフェリーに乗ったら
他のお客さんたちが
虹すごかったねー!
もう消えちゃったかなぁ
と話していたラブ

虹🌈出てたんだねラブラブラブラブラブラブ

フェリーからの
伊良湖岬

大護摩壇があった場所
よく見えるね!
こちらは
灯台と、自衛隊?のレーダー


伊良湖に着いて
豊橋へ向けてひた走る🚙

本日から
豊橋玉ゆきあん3days
ご予約いただいたみなさま
どうぞよろしくお願いしますおねがいラブラブ


今回のおつかいご報告
これにて終了でございますウインク
読んでくださり
ありがとうございましたラブラブ


伊勢湾
結界張りましたグッド!