四国の右上のほう《妙見宮・金刀比羅さん》 | 心に光を呼びます Padme★yuki

心に光を呼びます Padme★yuki

誰の心にも、神様とのホットラインはあります。
いろんなもので隠れてしまってるだけです。
私でよければ、見つけるお手伝いをします。

 

 

お尻の形に
トンガってる部分を結ぶため
移動して、香川県に入りました。

 

香川県三豊市の妙見宮に来ました。

 

 

妙見山の妙見宮

ときたら

そりゃ~行くっしょ!

(ここまで車で来れるけど、かなり道は細くヘアピンカーブもあるので、運転注意です。)

 

鳥居のところから、徒歩です。

 

少し登ると、
大岩が並んだところに
大黒天が乗ってました。

たしかに、米粒みたいな岩

きっとそういうかんじかな?

(大黒天は米俵に乗ってる)

 

整備されてるだけ

ありがたいですラブラブ

 

 

 

 

宮に着いたら

めっちゃビックリ!!

なんだこの大岩は~!!!!

 

弘法大師が籠るってことは

強い神氣を感じてのことキラキラ

そして、

妙見大菩薩=虚空蔵菩薩のお姿を感得されたと。

その石壁は見ることはできません。

 

 

こちらが、洞穴↓

今は立ち入り禁止になってました。

ここ↑から入ると、

この左側に↓出てくるらしい。

 

妙見大菩薩の紋は、

この十字です!!下矢印

リボンみたいに飾り切になってる。

ロシアの十字架は、

八端(はったん)十字なんです。

この妙見の十字も、八端です。

なにか、共通するものを感じますキラキラ

 

本堂から登っていく道あり。

弘法大師を祀るお堂がありました。

南無大師遍照金剛

なむだいしへんじょうこんごう

なむだいしへんじょうこんごう

 

そのさらに上に行くと

こちらがありました↓

その横の、

飛び出た奇岩↓

 

大阪の星田妙見宮も、

大岩が並んでますね。
そこも、弘法大師の由縁だねキラキラ

 

 

この絵を見て↓

頂上には、こんなかんじの大岩に

桜が咲くそうですよラブラブ(千貫桜)

 

祭祀で使われたと思われる器が

たくさん出土しているそうです。↓

 
 
 
 
 
 
香川県の、こんぴらさんキラキラ
の、金刀比羅宮
(ことひらぐう)へ行きます音譜
この山が↑こんぴらさん(琴平山)
だい~ぶ昔にパドメツアーしましたね音譜
 
金刀比羅宮・・・宮ですから神社
なんですが
やはり、元は修験のお寺なんですよ。
元は寺
のお宝は、宝物館にあります。
 
こちらは、祓戸社ですが↓
となりに、火雷社が並んでる↓
 
分けられてるけど
どちらも女神の一面ラブラブ
っていうか
どれもこれも・・・かな
 
見事な造りの、旭社↑
団体ツアーさんが横切る。
 
修学旅行の団体さんもいました音譜
 
こちらは、男神↓
しかし、説明の文章が笑う・・・
中高生も来るんだけどなぁ爆  笑
たしかに、男神の象徴ですが、
『絶倫』って爆  笑
 
本宮がある場所に着いて、
息を整えつつ、景色を見る~
 
本宮です↓
 
祭神の、大物主は、男神と思われてるけど
たくさんある女神の面の、
一面なのです~
 
本宮の横の大木
 
たしか、以前に来た時も
ここに惹かれたわねキラキラ
本宮の左うしろにあります。
少彦名も、実は、女神の一面
ですが
大国主は、大物主の荒御魂???
ややこしいわー
 
うっそうとしてるけど↓
隠された女神の本物の姿は深淵なので
ピッタリんこねラブラブ
 
 
 
 
 
 
本宮の奥に三穂津姫
一応、本宮の大物主の奥さんらしい。
そのむかいに
厳島社(弁才天)
水神さんエリアってことかな?
 
神馬さんのたてがみが真ん中わけ
 
帰路で、旭社に参拝できる。
 
 
とっても可愛い小鳥がいました↓ラブラブ
 
 
 
こんぴらさんを下山しまして、
手打ちのさぬきうどん!
コシが強くておいしゅうございましたラブラブ