宇佐八幡神宮へ | 心に光を呼びます Padme★yuki

心に光を呼びます Padme★yuki

誰の心にも、神様とのホットラインはあります。
いろんなもので隠れてしまってるだけです。
私でよければ、見つけるお手伝いをします。


博多から高速道路で
向かってる時に見た山
すごい
修験の山だわねキラキラ

その山の少し手前のPA
ツバメがもう巣作りラブラブ



宇佐八幡神宮に着きまして
境内マップは見ないで
足の向くまま
歩きます。

こっちが気になる~
と行った方は
頓宮(とんみや)
というのがありました。

御仮屋ってもので
毎夏に、夏越し(なごし)の祭例で
ここを利用するそうだ。
ってことは
牛頭天王に関係が?

でも牛頭天王は
天皇・朝廷に禁じられた神様なので
公には言えない。
だから
神輿が休憩する仮の御殿
みたいな言い方なんか???

何はともあれ
夏越しの祓いの祭例があるなら
疫病退散!
祈りましたキラキラ


その先に見える場所が
すんごく惹かれた。

ここは、境内の外


階段を上がっていくと

デッカイ石碑
和気清麿呂(わきのきよまろ)
を祀る社殿があるのね。


道鏡という僧侶の
道鏡事件という話ですが
真相は闇の中

でも
天皇が信頼して
そばにいさせるようになる者は
結局、政治家たちに追い出される。

(アメンバー記事です。アメンバー記事をお読みになりたい方は、アメンバー申請をしていただき、私に自己紹介的なメッセージをくださいませラブラブ★メール★)

菅原道真や
崇徳院も
善い政治をしようとして
他の政治家たちにうとまれて
悪者にされて
左遷されている。

和気さんは
道鏡事件で
とばっちりを受けた人

その和気さんを祀る神社の上に、
おおお神社がある。


おおお神社は、八幡社なんだって。
宇佐八幡の外に
すぐ横に、また八幡っすか?

和気さん神社が
そのすぐ下にあるって、
なんだかへん。

もしかしたら
八幡でもないし
和気さんでも
ないんじゃない?

明治で、いろいろ変えられてるのでね。

おおお神社の説明があった↓


ふとひらめいたひらめき電球
大尾と、松尾
なんか関係ありそうだ。

宇佐神宮へ戻ります。


池の淵に桜が綺麗ラブ

こんな三角灯篭
大尾神社にもあった。


本殿への道のり途中


神宮がある山は
亀山というそうで

こちらは亀山神社↓

下へ降りていくと


御霊水の場所

三つの井戸がある。
宇佐神宮の御祭神は
水神である三女神だそうなので
三つなんだろうな。


また、亀山神社の方へ戻ります。



若宮社
苔のグリーンと
神社の朱が
とても美しいキラキララブ

やっと
本殿です。

水神であることが
よくわかります!↓

塀で囲まれてますが
窓があって
覗くと
奥宮がある、大もと山

そして
本殿です。
三つ、拝む場所があり
左から拝んでいきますが
一番左の
中を見ると

春日社

北辰社

があります。

右には、
住吉社がある。

そして
外側に
八子社

ほんとに
三女神???

神の井戸
井戸は
八角形ウインク

本殿は上宮で
外宮もあり、
両方、お参りするのが良いとな。


そこに
こんな竹のかたまりが


対馬から来た占い師が
若宮社にて
亀の甲羅での占いなど
していたのですね!
占いの仕方は
甲羅を焼くので
熱を冷ますために
ここの竹を使ってあおいだらしいっす!

対馬から
女性を連れてく
という話は
対馬で読みました!

対馬って!!
なんか特別なのよねキラキラ


祓所↓

春宮って、
諏訪神社みたいね?

八坂神社の方へ行ったら
こちらを発見!
なんと!!
寺があった場所!!

弥勒寺跡!

行ってみると
稲荷社がありました。

数本、赤い鳥居が並んでいて
くぐって行くと
悲しくて涙が溢れましたえーん

桜が綺麗だよえーん

さらに
奥になにかある
と、行ってみたら

もちろん
コロナウイルス鎮静祈願
してきましたキラキラ



↓こんなかんじで
並んでいて、

石の祠は
天満者でした。

その隣のお堂は
なにも書かれてない

こちらには
淡島神の
石の祠




寺の名残…


出口の方へ行くと
こんな説明がありました。




せつない・・・




神宮と
神宮寺の並び↓

そして
八坂神社

養蚕の神と
八坂の神の二柱

だけど

社殿は1つ
大きな木が
八坂ってことかしら?

こちらの社殿も、水だよ

でね
八坂神社の向かいに
このような場所が↓

ポキッと折られた石塔↓
人の名前が刻んであるので
ここに祠を寄贈した人なのかも。

祠は撤去されてる。
なにがあったんだろうな?



このあと
宇佐神宮の宝物館へ入り
寺の名残に
また出会ったのでした!

つづく