5/4 喜光寺、今城古墳 | 心に光を呼びます Padme★yuki

心に光を呼びます Padme★yuki

誰の心にも、神様とのホットラインはあります。
いろんなもので隠れてしまってるだけです。
私でよければ、見つけるお手伝いをします。

 
行基が亡くなったお寺へ行きました。
喜光寺(きこうじ)

 
東大寺のモデルとなったお寺だそうです。
721年、行基が創建したとのこと。
 
749年2月2日
行基はここで亡くなったそうです。
 
亡くなる前に
聖武天皇が行基を見舞いに来た時、
不思議な光を感じて
ここを元の『菅原寺』から
『喜光寺』へと改名したそうです。
 
建物は、1400年頃(室町時代)に
再建されたもの。
 
 
 
お墓がない、祈願寺だそうです。
入口で拝観料を・・・
というのではなく
あくまでも、任意で
「境内奥の本坊へ拝観料をお願いします。」
と、書いてあった。
なんて良心的なお寺だろうと思いました。
 
払わないで帰る人もいるでしょう・・・
実際、私より一足先に入った人
仏像を見てさっさと帰った。
 
お天道様はお見通し
を、信じているかどうかだね。
必ず、心を見抜かれてるのになぁ・・・
 
 
蓮の鉢がた~くさん!!
初夏、綺麗だろうなぁ~ラブラブ
 
 
 
お堂前に来て
またビックリ!!
なぁ~んて親切なお寺!!
さすが、行基のお寺です!!
国の重要文化財の阿弥陀如来像
撮り放題ですよ!!
しかも
ただいま、
元々はこちらにあったものだけど
今は大学に置かれているという
四天王像が里帰り中!
 
 
調査の結果、
行基が彫ったもの
ではなかったそうです。
年代が違うということ。
でも、古いものにちがいはない。
 
 
 
 
阿弥陀如来は、
平安時代後期のものらしいです。
行基がいた頃のものじゃないけど
光背に天女が舞う~ラブラブ素敵~
 
 
 
お堂の裏に、
弁財天堂がありました。
 
とってもキュートな
弁天様ラブラブ
 
守護するのは
愛染明王と
 
孔雀明王
 
手前に
稲荷がありました。
ここ↑ね。
 
神社やお寺に必ず稲荷があるのは
そこでお祀りしているお方を
守護している
ということなのだろうね~
 
キツネというか、狛犬なのよ。
イヌなのです。
 
お堂の鈴
あらラブラブ
猪の目(イの目)だわラブラブ
 
弁天さまの池にいた亀さん
あったかくて
後ろ足、のびてますラブラブ
 
行基のお堂↓
お姿は、
あくまでも想像。
 
 
本坊に来て、
拝観料をお支払いして
お茶などいただいてましたら、
『いろは写経』
というものができるとのこと。
写経、初挑戦!!
すずりで炭をすって
筆で書く
なんて、何十年ぶり!?
 
書いた字は、ひどいもんだったので
写真なし!(笑)
 
色は匂へど散りぬるを
我が世誰ぞ常ならむ
宇井の奥山 今日越えて
浅き夢みし 酔いもせず
ん~
 
中学生の頃、
学校で詩吟を習って
覚えました。
 
いろは写経かぁ~
感慨深いな。
 
 
 
さて
直前になって
行先が変わり、
本日から同行する人を
迎えに行きました。
(直前でも、宿も交通機関もサク!っと取れました)
 
迎えに行ったとこから
宿へ向かいつつ、
道すがらに見つけた看板を見て、
行く!!
となり、大通りをUターーーーン
 
いまじろ大王の杜
という場所へ向かう・・・
 
ところが
車のナビの地図に出ていた
古墳マークのところかと思ったら
ちがう古墳に到着。
そこは
宮内庁管轄で、どこからも入れなかった。
 
あれれ?と、
しっかりグーグルナビで向かう。
 
 
いまじろ(今城)大王の
安満(あま)宮山古墳に到着。
 
 
こちらの古墳は
墓地になる計画で土を掘りだしたところ
朱い土が出てきたので
学者を呼んで調査したら
わんさかわんさか
いっぱい出てきたそうです。
 
ガイドのおじさんが来てくれたので
いろいろ説明してもらいました。
 
銅鏡が5つ
本物を展示!!
 
 
一番左の
青龍の銅鏡に書いてあること↓
おじさんにガイドを頼まないと
見せてもらえなかったもの!
 
卑弥呼が、重要人物へ配った銅鏡の一つだろうということです。
 
そして、
珍しいものもたくさん出土しているとのこと。
おじさんのファイルを
写真撮らせてもらいました(笑)
貝の腕輪は
他でも見たことあるけど
紋様が施されている
優れモノ!!
 
先にまちがえて行った古墳は
太田茶臼山古墳というそうで、
まちがえてそこに行った
と、おじさんに話したら
素晴らしい!
寄られたんですね!
と、大興奮(笑)
そこでは
銅鏡が12枚も出てるそうです。
(写真は10枚だけど)
 
山の尾根全体に
古墳が点在していて
 
その中の
闘鶏山古墳の内部は
四国から運ばれた石で
作られているそうです。
そして
朱く塗る。
 
将軍山古墳も同じ↓
 
美しい
碧いガラスビーズラブラブ
 
こちらの表は
西暦と大きさと場所が
一覧できますが
おじさんいわく
茶臼山古墳も安満宮山古墳も
200年代だとうと
学者さんは言ってるのに
国が認めないそうです。
 
不都合なことでもあるのかしら?グラサン
 
 
 
 
こういう筒状の埴輪が
安満宮山古墳を
ふちどるように
たくさん置かれていたそうです。
 
そして、近くには
埴輪を作った製作所跡があるそうです。
 
 
大王の石棺は
九州の阿蘇から運ばれた
ピンク色の石だそうです!
こんなかんじで
発見されたそうです。↓
阿蘇からこうして運んだのだろう
という、海上ルート↓
 
ピンク色の石は、
たぶん、チューライト(とうれん石)
ではないかと思われます。
私のお気に入りの
ピンクの勾玉ちゃんと
おんなじ石だと思うラブラブ
 
出土した鎧を
再現したもの↓
製鉄は
絶対にあっただよ!!!
 
安満宮山古墳の上にあった
埴輪たち!!ぜんぶ本物です!!
 
三人の巫女さんラブラブ
 
 
こんなかんじで置かれていたんだよ
って、外の古墳公園に再現してあります。↓
 
 
 
 
 
 
 
それから
尾根づたいにある
こちらの古墳・・・
 
高貴そうな帽子があったり
 
高貴そうな枕があったり・・・
 
朱く染めた麻布が
何重にも重ねて貼ってある棺だったそうです。
 
 
日本書紀などで
合致する!とのことで
こちらは、藤原(中臣)の鎌足の墓では!?
と、大騒ぎになったら
宮内庁から
埋め戻しの命令・・・
 
今なら、DNA鑑定などもできると思うのにね。
 
 
安満宮山古墳は
これほど大きな古墳で
中を散策できるものは
他にないそうです。
子供たちの
良い遊び場になっていますラブラブ
それでいいんだよねラブラブ
 
 
少し時間があったので
こちらにも寄りました。
 
 
石川五右衛門の手の痕
って、金網で見えません(笑)
 
 
佐渡島からの菊だそうですラブラブ
 
 
ご神水ですキラキラ
 
 
 
本日も
お導きを
ありがとうございますラブラブ
 
 
 
 
 
虹5月9日(木)

大阪梅田で

キラキラ

作成会✨

パワーストーンのブレスレットや

自分デザインのオルゴナイト

作れます!!

★こちらの記事からどうぞ★

 

 

 


 

虹墨田区での
YYコラボ
5月21日(火)
一枠、空きがございます。
18:00~18:25
 
お仕事帰りの方も受けられるように
時間延長いたします。
(19:30以降、早い時間枠からご予約を入れさせていただきます)
ご希望の方は
メールでお問合せください。
 

料金は

お一人6000円です。

 

大江戸線蔵前駅から
徒歩8分です。

 

お名前

お電話番号

ご希望の時間

をお書きの上

kuramae2018@gmail.com

こちらへ↑

メールをお願いします。

受付は、蔵前YYコラボの

スタッフになります。

よろしくお願いします。

 

 

 

虹名古屋で

玉ゆき庵

5月31日(金)

6月1日(土)

募集してま~すラブラブ

★こちらの記事からどうぞ★

 

 
 
 
虹6月8日(土)
金沢
キラキラ作成会キラキラ
(YYコラボから変更になりました)
 
虹6月6日(木)
キラキラ追加しました!キラキラ
金沢
玉ゆき庵
あと2枠です!
6月7日(金)満員御礼
金沢で玉ゆき庵
 
虹6月9日(日)
能登玉ゆき庵
1枠キャンセルでました!
 
ご予約受付中です!
金沢も能登も
主催の
へご連絡ください。
 
 
 

 

 

まだ募集していない

今後の予定コスモス

 

6/16(日) 

品川で

kiranaさんの

オルゴナイト作成会

パドメ・ユキの

開運メイク&カラーアドバイス

詳細は後日ブログにて!

 

6/29(土)  

神田でミナ・パドメ

★ミナ・パドメとは?★

 
 
 
 

わたしのおしごとの

★ホームページ★