今日は久しぶりに息子のことを。

中学3年生の冬に差し掛かっていますが、

相変わらず、不登校継続中。

このまま卒業を迎えそうです。

 

 

中学校不登校では、卒業後どうするか?

ということが気になるところですよね。

 

 

今は進路説明会が学校であったり、

先生との面談があったりする時期。

どこの高校に行きたいか選択をして

受験勉強に励むのが一般的ですよね。

 

 

 

うちの場合は・・・・。

 

 

 

先日、ある通信制高校に出願し、

来年からは通信制の高校生ということになりそうです。

 

 

とは言え、

積極的に学校に行きたいというよりは、

数ある選択肢の中から、

しいて選ぶなら・・・という感じかな。


 

この頃は、 三脚を購入したので、

太鼓の達人用のマイバチを入れたリュックに加え、三脚を担いでゲームセンターに行くようになりました。

 


そして念願だった太鼓の達人プレイ動画を撮影し、YouTubeに初投稿!

 


自分でスマホアプリで顔が映らないように加工したり、工夫してして動画にしていました。

 


お母さんの友達からコメント来るのは嫌だから、ということでシェアはしませんが(笑)

 


動画投稿そのものよりも、

ゲームプレイのクオリティにこだわっているので、まだ2本程度の投稿です。


今は純粋に好きなことを楽しみながら、

その輪を広げているようです。



さぁ、来年はどうなっているでしょう。

日中外にいても大丈夫という正当な理由ができることは息子にとって大きいことかもしれません。


 

バイトをしてお金を貯めたら、

茨城に行きたいんだとか。



会いたいひと、やりたいことがあるって、

幸せなこと。

それが希望の種になります。



何にでも挑戦し、

いつでもどこでも何からでも、

学んでいってほしいと思います。