こんばんは。
色々書きたい話題はありましたが、それらを脇に置いて、数日どっぷり漫画に浸っていました笑い泣き


篠原千絵先生の『天は赤い河のほとり』を読み始め、止まらなくなり完読。



昔、『蒼の封印』は読んでいたけど、
『天は赤い河のほとり』は初めてだったのかな?




とにかく惹き込まれる作品!
古代トルコやエジプトなどの実在する地名や歴史上の人物などが出てきます。
創作のストーリーの中に、歴史的事実も散りばめられていて、この登場人物は実際にいた人なの?などなど興味は広がります。


世界史も勉強したくなる!
ウィキペディアで登場人物の名前を探してみたり、あれやこれやと調べているうちに、篠原先生の美しい作画の男性キャラたちのように麗しい男性がいるのか?と『トルコ、イケメン』までも検索してしまいました(笑)


人気作品なので、調べてみると色んな記事がたくさん出てくる出てくる。
トルコやエジプトの遺跡や博物館を探訪旅行に行かれている方も。✈️

そういうのも楽しそうだなぁ照れ
韓国ドラマも宮廷モノが好きだし、色んな漫画やドラマを見て、ゆかりの地巡りをやってみたい。
そんな妄想をしてわくわく。


最近は疲れが溜まっていたので
漫画を読んだり、検索したり、
適度なリラックスと集中で、
頭も心も満たされました。


没頭していると身体の疲れも
忘れてしまう照れ


人生にエンタメは必要! 
好奇心は学びの最高の源泉!
思う存分どっぷり浸れたら至福!


…と思いますが、メリハリ大事。
反動で日々のタスクを忘れてしまいがち。


篠原千絵先生の作品を片っ端から全部読みたい衝動に駆られているけどやめておこう笑い泣き


漫画やアニメ、ドラマや映画などのエンタメは、自分とは違う人生を疑似体験するようなもの。

登場人物を通して、色々な感情を味わったり、考えを深められたり勇気づけられたりすることもある。

毎日の生活が繰り返しになっていると、
忘れてしまいがちな情熱みたいなものを思い起こしてくれたりもする。


色んな作品に触れることは、
自分の引き出しにないものに触れること。
自分の視野を広げることに繋がる。


適度に栄養補給していきたいな照れ
だけど今は家にモノは増やしたくない。
そうだ、漫画喫茶に行こう、
そうしよう(笑)



そんなわけで休憩、寄り道しつつ、
ゆるペースで断捨離継続中。


ちょこちょこと捨ててます。
ゴミだけど捨てるのが面倒だったものから、
過去の宝物だったものまで。


自分の心地良いもの、好きなものと、
適量を知って快適に暮らす、を目指して。



メンタリストDaiGoさんの動画背景みたいな、
本棚部屋にも憧れる!


(収納家具メーカーH.Pから)