こんにちは。
先日はコウノドリから産後うつの経験を書いたところ、Facebookのお友達から反応があったりしました。読んでくださりありがとうございますイエローハート



産後うつ



わたしが、苦しいな〜と思っていたことは、

不眠症状や気分の落ち込みがありましたが、
イライラもありました。



はじめは落ち込みや色々重なっていて、
気がつかなかったんですが、





途中から、PMSかな?と気がつきました。




PMSってご存知ですか?



星月経前症候群と言って、




生理前に、イライラや落ち込みなど
ココロの不調としてでたり、身体の不調として出たりすることをそういいます。




ちなみに産後の生理ですが、
早くても3〜4ヶ月、一度きても生理周期が乱れると言われていたりして、なかなか再開しない場合もあるそうですが、


そこは20歳で出産した若さからなのか、
あっという間に生理再開〜笑い泣き



13年経った今考えると、やっぱり肉体的には回復がめっちゃはやかったです(笑)
その分知識と経験がないので自分の健康を過信していて、いちいちビックリしたり落ち込んだりしていたなぁ。




息子を出産してから、気分の落ち込みや不調があり、これってマタニティブルーみたいものかなぁと調べているときに産後うつや、PMSを知りました。






息子に必要以上に怒りすぎた
ってときは、翌日とか2日後とかに生理がくることがよくありました。



お互いイライラ爆発して、ぶつかって、
2人で泣いたりしましたよー。
そして生理きて、なんだーってなって落ち着いていくっていう。



そんなことがちょいちょいあったから、
こういうパターンなんだなって自覚。


それまでは自分の気持ちをコントロールできかったことを責めてしまっていたけど、



「な〜んだ、これもホルモンの変化に敏感なだけ、素直なカラダだ!」と妙に納得。



なんで怒りすぎてしまったんだろう
って自分を責めるのをやめられました


 
わたしが悪いんじゃない!
ホルモンのせい〜♪




と思うと、とってもラクになった。



ホルモンの影響なんだと自覚すると不思議なもので、そんなにイライラしない。


というかイライラパターンがわかっているから、なるべく人と距離を置く(笑)


カラダとしてはなんとなくけだるくて、腰が重くて眠くなるから、頑張らない!寝る!



{56D07F79-D61B-4A55-8BB4-AEDC286C63E8}




疲れてたらごはんも作らず適当に買ってきて済ます。


色んなところで、手も気も抜きまくる〜!



ってことをやって、
おかげで結構穏やか。
何年もお薬まったく飲まないで済んでるし。




生理周期をぜんぜん気にしてなくて、



うがーー!!!!ムキームキームキームキー


って怒ってから生理がきて、


やっちゃったーチューアセアセ


ってことは、あるあるだけど(笑)
生理に限らず、そういうこともあるしね。





手も気も抜きまくれているのも今だからこそで、
産後のわけがわかっていないとき、こどもと言葉のコミュニケーションが取れないし手もかかるとき、夫婦のコミュニケーションもうまくいかなくなっていた鬱の時期と相まってしんどかったんだなぁと思います。




世の女性たち、ほんとすごいなー。
毎月毎月のことだから。
好調でご機嫌にいられるのって、
月のうち何日だよ!って思うくらい、女性のココロとカラダに大きく作用してますよね。



わたしの対処法は、
がんばりすぎないぐーたらママになる
ことだったけど、



こんな風にしてるよー!ってことがあれば、
ゆるゆるにプラスして参考にしたいから是非教えてください照れピンクハート





わたしは産後うつだったり、病院に行っていないけれど、PMSのような症状があったりして、
一見ネガティヴなことだけど、その経験を通して自分のことをいっぱい知れて発見できた。
そのことはよかったな、って思います。






「あーイライラする!」

…それってもしかしてPMSかも?



イライラで自分責めしちゃうひとは、
ホルモンのせい〜♪として、やすみましょ!



…わかっちゃいても色々重なると、
思うように休めないこともあるんだけども。




今年はタッピングという体からのアプローチでのストレス軽減も学んでいて、あらたなお守りができましたニコニコ



ホルモンのせい〜♪と悪者扱いしちゃいましたが、正常に働いてくれていることで、妊娠出産ができたり、肌やココロも健康にしてくれる。
必要だからあるもの。


もっと知って、
味方にしていけたら良いなピンクハート