早いもので東京へ行ってもう1週間なので、
東京と地元友達との再会まとめ

東京1日目の後半は、
高校時代の部活の友
ひとりスイーツ(笑)
高校の部活は演劇部。
2年生から入部した私は、
1学年下の年齢としては後輩の子たちと
同期でした(*^^*)
その中で、
高校卒業後もお芝居を続けているKちゃん。
三ツ矢雄二さん(タッチの声優さん)
の劇団の準劇団員で今回は研究生公演に
初のヒロインポジションで出演とのこと。
毎月の勉強会のタイミングと重なっており
ちょうど良い機会だと思い、
いつか観に行きたいと思っていたので
約10年ぶりに会いに行ってきました。
お互い30超えたけど、
全然高校時代と変わってない、かな



久々のお芝居の世界観に戸惑いつつ、
こういう感じ好きだったな〜と
懐かしくなりました。
ミュージカル観に行きたい〜

研究生ということで若者のキラキラした
好きなことを一生懸命にやるエネルギー
は刺激的でした。
ダブルキャスト公演で私が観た回は
女性出演者のみで男性役も女性。
主役の現代版ハムレット役の女性の演技が
上手で久々に萌えっとした



公演終了後にKちゃんと客席にて会えました。
元気そうでよかった

またゆっくり話したいな〜。
東京の旅2日目は、
ビッグサイトで開催のデザインフェスタへ。
友人が出展していたので短時間ですが、
会いに行きました

友人は編集者さんをしています。
親友でありイラストレーターの
山本尚樹さんと出展していました。
結婚して6年になる奥さまとも
ようやく初対面❣️❣️
将来カフェをオープン予定だそうで、
優しい雰囲気で一瞬で好きになりました(笑)
東京の人に良いイメージを持てたのも、
ネット経由で人と出会うことに抵抗がないのも
Uくんとの出会いの影響が大きいです。
高校1〜2年生の頃にネットで無料で
作れるホームページにハマっていました。
知識がなくても簡単にホームページを持てる
サイトがあって、そこで詩やイラストや写真、
日記を投稿したりしていました。
まぁ、今とたいして変わりませんね(笑)
違うのは当時は完全にリアルの知り合い
ゼロのネットの中でだけの世界。
そのホームページサイト内で知り合いました。
どんな投稿をしていたとか
もう全然覚えていないけど、
Uくんの文章から伝わる優しさや
感性が好きでした。
そして、高校3年生の秋。
大学見学をしに初めて東京に行ったときに
初めて会うことに

共通の女性の友人も一緒に来てくれて、
初めての東京で不安にならないようにとの
配慮だったんだろうなぁ。
知らない人と会うことは
怖いことでもあるかもしれませんが、
ネットを通していても画面の向こうに
生身の人がいることを感じていたし
会っても大丈夫、そう思えるひとでした。
あのとき演劇学科のある大学に
興味があって学祭?に行ったけど、
おかしいことに大学のことは
全然覚えていなくて、
都会のお兄さんお姉さんと3人で
ラーメンを食べたなってことだけ
覚えています

それから頼りになる
東京のお兄ちゃんと思ってます

と言いながら編集者さんだとは知りつつも
そのほか詳しい活動は聞いたりしていなくて
何してるんだろうな〜と思いながら今回の
デザインフェスタに行きました(笑)
Uくんはペンギンのイラストの
ポストカードを販売していました

Facebookで繋がらせていただいている
イラストレーターの山本尚樹さんとも
初めてお会いできました

デザインフェスタでは、
イラストもありハンドメイドのグッズ、
アクセサリー小物から洋服、バッグなど
出展作品もさまざまで想像力や創造力、
才能あふれる世界に惚れ惚れ。
その場で描くライブドローイング!
何人も生で描いているのが面白そうでした。
完成が気になりつつ会場を後に。
刺激を受けつつ、
こんなに才能がある人がたくさんいて
ただ眺めてばかりの自分って
いったいなんなんだ!!
と一瞬とりたてて取り柄がない
自分の無能さに絶望しかけました
(笑)

さて、6月1日には、
中学美術部時代の友人たちと
共通の友人に会いに行きました

この流れで美術部とは大変言いづらい

顧問の先生がほとんどいなくて
遊んでばかりいて、絵を描いた記憶より
合唱コンクールの歌を歌ったり、
ヨサコイを練習した記憶の方が
残っています(笑)
友人は富山県小矢部にコスプレスタジオを
オープンさせたので見学に



遠征がてらカフェランチ

美味しかった

古民家を活かした
廃墟風スペースもある和スタジオ。
3人がかりで、なぜか友人のコスプレ用
ウィッグをポニーテールにすべく共同作業(笑)