こんにちは♪



息子がインフルエンザで休んでいるので、
自分ものんびり休ませてもらっています。
熱はないけど、普通に風邪気味で、
鼻水とちょっと喉の痛みを感じるから、
わりと私が寝てばっかりいます(笑)


大雪の地方とか、
みなさんも風邪には気をつけてください気合いピスケ



息子は日曜日にはもう熱が下がっていて、
寝てばっかりいるけど、結構普通(笑)
でも木曜日までガッツリ休まなきゃなんだよね。




さて、
昨日なにげなくFacebookを見ていたら、


ひゃくまんごく美人講師!
個性心理学のみーこ先生が、
急遽午前中カウンセリング受けたい人を
特別価格で募集していましたカナヘイきらきら



{1826029A-23F7-40DA-ABEE-81280019619B}

{2C2B3C29-FABC-497A-B087-784B2F293F03}

昨年の11月に、
こちらの美しいお三方、
左からマヤ暦鑑定士のけーらんさん、
トータルビューティーサロンのなおこさん、
個性心理学のみーこせんせい、
の福女会なるイベントに遊びに行きましたラブラブ

ふぁっ…みんな可愛い…(*´ A`*)ノ♡
美人によわいわたし…(笑)


そのときに、
初めてお会いしたみーこせんせい。
10分ほど、個性心理学のお話を聞きました。

個性心理学とは、
60種類の動物キャラクターで表現した
統計学だそうです(o^^o)

{8E46DD65-6C4E-4854-BEF6-88351D8B1068}


もっと聞いてみたかったので、
今月みーこせんせいのイベントに参加予定だったんですが、実は昨日ブログに書いた原田さんの東京のセミナーの告知があり、
急遽これは行くしか!!となっちゃったので、
キャンセルさせていただいていたのですが、
今朝の募集を見て、
おぉ〜タイミングよすぎ!と
申し込みました(﹡´◡`﹡ )


インフルエンザ菌を保持してるかもしれないので、市内だけどSkypeでお話させていただきました。




星診断星

本質  9 大きな志をもった猿

表面 こじか

意思  虎

海洋✖︎earth 

レールはエリート

{4BAAD042-67F1-496C-9221-EEE40D99637E}

だそうです。


本質的には、おさるさんで、
イメージ的には小学三年生。
楽天的で楽しいこと大好き。
判断基準は楽しいかどうか。
つまらなそうなことには見向きもしない。
手先が器用でマネが上手。好奇心が旺盛。

表面のキャラクターは、
周りがわたしに対して見ているイメージだそう。
見た目がこじかで、
周りの人から助けてもらえるそうです(笑)
お母さんに助けてもらえるとか。
なんかお得なキャラですね(*´ A`*)♪
ありがたやカナヘイきらきら

表面的にはこじかでも、
意思のキャラクターが虎トラなので、
いざとなれば自分でできる。



…と、これくらいを前回聞いていて、
今回はさらに掘り下げていろんなお話を
させていただきました(*^^*)



流れ星マネが上手で器用なおさる
見せて示してくれたことは全部できる反面、

細かい指示がないと動けない

よく人に聞く、聞きたくなる

急に質問は?と聞かれても浮かばない。
知らないと出来ない。

右矢印紙に質問リストを作っておいたほうが良い。
何回でも聞けば良い。
やることを細かく書く。


流れ星好奇心旺盛で、どうしても
ワクワクして思いついちゃうけど出来ない…

右矢印目標設定・ゴール設定して計画、行動
環境が変わると付き合う人も変わるので、
自分の好きなこと、嫌いなこと、得意なこと、苦手なことを把握しておくと良い。
《絶対やりたくないこと、なりたくない自分》を決めておく。


流れ星エリート(宿命・生き方)
優等生、絵に描いたような良い子、
きちんとしたい、品行方正、
清く正しく美しくをモットーにすると良い

本来もっている猿の部分とエリートの部分が葛藤する。

流れ星こじかと虎
虎の部分を、じょうずにだせると良い。
虎は社長なので、

・全体像を見ることができる
・即断即決できない、じっくり決めるタイプ

おさるの好奇心で行き当たりばったり、
大胆な行動に出てしまうこともあるし、
エリートの部分が抑えてしまうこともある。
2つの面があり、優先させたい方でオッケー。

王道を手段にしたことだと良い。




さるなので、サービス業は向いている。
ピーク時とかまわしたくなるそう(笑)


また海外にも目が向きやすい。
↑この部分、ほんと、
学生の頃は自然と海外に行くものだと思っていたし、先日高校生のときの日記を数日分発見したけど、大学生になったら短期留学する、とか書いてたよね無気力ピスケ
そんな気持ち殺してきたよね〜。


大人になって、
エリートの部分が育ってくると、
シングルマザーだから、とか色んなことに
セーブがかかりやすくなってくる。

できなかった、に思考が向きやすく

「え〜、そんな、わたしなんかまだまだ〜」

が口癖になりやすいので、

「そうなんです、今頑張っていて、もっともっとしたいんです」
と発することばを変えると良い。





…と、このような感じで、
個性と照らし合わせて、
色んなアドバイスをいただきました(*^^*)


自分の中で、
やりたいことが、ふわふわ浮かんで
落ち着きがないとか、好奇心があるけど、
教えてもらわないとできないとか、
ちょっと悩んでいた部分でもあったので、
本質のおさるの性質とピッタリあっていて、
しっくりきました(笑)

人からの扱われ方は、
確かに助けてもらうことが多く、
得をする場面もあり。

中身はそうじゃないのにな〜という
自分自身の中にあるギャップともしっくり。


最近聞くお話と
シンクロすることも多々あって、


星時間の使い方
星環境
星付き合う人
…をかえること。

自分の目指すところの3倍やっている人と付き合うとか。



とにかく、
おさるのわたしは、

スケジュールとか、ゴール設定とか、
質問とかなんでも紙に書き出して、
明確化したほうが良いってことでした。


こどものことも聞きましたつながるうさぎ
全力疾走するチータ
…だそうです。
こちらも、すごーく参考になりました♪



これでもかってくらい、
ほかにもいっぱいお話しましたが、
おさるなので、しぼってやろうねって
感じです(笑)




夢リストの話も出て、
いま、もりっしーせんせい(森嶋裕嗣さん)の
メルマガを受け取っていて、
ビジネスプレスクールのお題に
「夢リスト100ワークシート」があったので
今日はそれをやっていました。
個性心理学的にはおさるさんはそのうち3つを意識するくらいがちょうど良いそう(笑)




自分を知るシリーズ①
みーこせんせいの個性心理学編でした♪
とっても美人で爽快なみーこせんせいの
ブログはこちらカナヘイきらきら

昨年書こうと思っていて、
書きそびれていたマヤ暦鑑定のこともまた書こうと思いますカナヘイピスケ

おやすみなさいとびだすうさぎ2サッ