こんばんは♪
8日に1度は雷が!? 日本一雷が多い都道府県は石川県って、知ってた?
今日の石川は、北陸の冬らしく、
雷がスゴイです

冬に雷って全国的に普通のことじゃないんですね〜。
雷は夏の季語だと言うけれど、
ここ日本海側に住んでいると、
雷って冬の季語なんじゃないの?!と
真剣に思います


こんな記事もあったけど、
過去30年の平均で石川県が日本一雷が多い県なんですって。
どこからどこまでの地域で言ってるか知りませんが、タイトルの鰤起こし(ぶりおこし)は、
冬の雷のこと。
富山ではこの時期にとれる
寒ブリが有名ですね。
重厚感のある大きなゴロゴロドッカンの雷の後には雪になることが多いです。
今日も何度も雷が鳴って、
家が揺れそうでした(´Д` )(笑)
あられも降りましたがまだ雨です。
土日が雪かなぁ。
雷が多く、
実際近くに落ちることもあります。
私が一番驚いたのは、
数年前仕事のお客さまの会社に年明けに訪問したら、年末に雷が落ちて全焼してしまっていたことでした





怖すぎる。
ただ、稲光は恐ろしくも美しいです。
今日も帰宅途中、
雷の光で辺り一面に広がって、
一瞬真昼のような明るさになりました。
小さい頃は、
何も考えていなくて、
ただ綺麗だな〜と思っていました。
母は、長野県出身でこちらに
結婚してから来たので、
雷がいちばん嫌だ!と言っています

さてさて、
明日は楽しみにしている
沖縄への旅に出発
の日なのですが…

北日本から西日本にかけての寒波の影響で
飛行機の運航状況があやしいです。
まだ一応天気予報雨なんだけどな。
さっきまで、
地元空港は強風のため遅延・欠航の可能性のある空港発として空港名があがっていましたが、
22:30に更新された情報では空港名が消えていました



なんとかいけそう!
飛行機乗るの久しぶり過ぎて怖いのに、
ハラハラした〜。
このままお天気落ち着いていてね〜〜(´Д` )
ただし行けたとして、
帰りの方がヤバそうな予感;^_^A
なにごとも経験!ですがね〜

雷さん、
落ち着いてくださ〜い

あ。
雷と言えば、auのCMの鬼ちゃん可愛い

わたしはSoftbankだけど(笑)