「また明日から、
皆で同じ空を見上げて、
頑張ろうね!」
皆で同じ空を見上げて、
頑張ろうね!」
(2011.11.3Blog)
空の写真をよく撮って見せてくれるニックだけど、空を三回見上げる話を初めてしてくれたブログ。
とても好きな記事のひとつ♪
先週の金曜日のBlog
ニコラス・エドワーズ『雨音を聴きながら』(2015.6.19Blog)
素敵なスタジオで取材(*^o^*)
本当に居心地良さそう。
一番落ち着く場所がボーカルを録るブースの中だって。
ちょうど、このブログ↓
(2011.11.10Blog)を読んでいたときに、
ニックから珍しくYouTubeの話題もあり懐かしく思った。
*(記事から抜粋)
今日、YouTubeのカバーソングを削除しました。
以後、オリジナルソングを目指して、力を尽くして行きたいと思っております。
YouTubeに投稿されていた動画を削除したのは、僕にとって新しいスタートラインに立つ為に必要なことだと考えております。
少し時間が掛かることになるかもしれませんが、出来るだけ早く、心を込めたオリジナルソングをファンになって下さった皆さんに届けたいという気持ちでいっぱいです。これから、アーティストのNykの全力を、ミュージックエンターテイメントに与えて行きたいと思っております。
厚かましいのですが、
皆様のご理解と、応援を宜しくお願い致します!!
本当に精一杯頑張りますので、どうか、宜しくお願い致します!
以後、オリジナルソングを目指して、力を尽くして行きたいと思っております。
YouTubeに投稿されていた動画を削除したのは、僕にとって新しいスタートラインに立つ為に必要なことだと考えております。
少し時間が掛かることになるかもしれませんが、出来るだけ早く、心を込めたオリジナルソングをファンになって下さった皆さんに届けたいという気持ちでいっぱいです。これから、アーティストのNykの全力を、ミュージックエンターテイメントに与えて行きたいと思っております。
厚かましいのですが、
皆様のご理解と、応援を宜しくお願い致します!!
本当に精一杯頑張りますので、どうか、宜しくお願い致します!
*
思わぬ展開、
じゃなくて
望んでいた展開。
本当にね。
ニックだけじゃないよ。
この日のことは、一年後に当時を振り返ってブログを書いた。
泣いた日。
そして笑顔で待ち望むと決めた日。
あの日、願ったこと。
望んだもの。
ひとつひとつ、形になっている。
カバー曲も大好きだよ。
歌ってほしいとリクエストした曲や、思い出の曲もある。
ニックを知ったきっかけの曲、繰り返し聴いたあの曲、、ファンミで歌ってくれた曲。
ニックが歌ってくれたことで歌詞を味わって曲の素晴らしさを改めて知った曲が何曲もある。もっと聴きたいとも思う。
でも、あの日から、アーティスト、ニコラス・エドワーズとしての歩みを心から応援してる。
こっちだって待ち望んでいたんだ。
それが今は当たり前に聴ける♪
生み出される数々のメロディ。
写真毎に色んな表情を見せるニックが生み出す音楽、それが曲毎に表情が違うのもニックらしいなと感じる。
想いを伝える手段が、音楽、歌声。
言葉が先かメロディーが先か、
色々パターンはあると思うけど、
Te Extrañaréでスペイン語も交えての作詞をしていたり、日本語、英語で豊かな表現が出来る。言葉とメロディーが重なり合ってひとつの曲になる。
音楽のジャンルもボーダーレスで、色んなエッセンスを取り入れていっても、ニックらしくていいんじゃないかな。
多面的な魅力があるのがニック、音楽に彼らしさを感じる。
コンサートの形も今後もっと色んな形に挑戦していったらいい。
何度ニックから聞いたか。
映像日記もあったね♡
梅雨。
中学生くらいまでは雨に濡れるのも嫌いじゃなくてよく濡れては自転車を走らせていた気がする。
大人になるに連れてただただ憂鬱になっていった。
それにこの地方独特の灰色の空。
晴れの日も薄い水色の空。
まぁ常に曇りみたいなものだ。
灰色というか、鉛色の空と呼んだり。
「基本的に、曇った空はあまりいいイメージないけど、
僕は曇り空が大好きです。
世を抱いてくれているように低く、
世を抱いてくれているように低く、
心地よい空だと思う。
風に乗った雨の香りも、
心に近い香りの一つ。
雨のよく降る地元を思い出す。」
風に乗った雨の香りも、
心に近い香りの一つ。
雨のよく降る地元を思い出す。」
(2011.11.6Blog)
このブログを読んでから、
曇り空も雨の多い地元も悪くないかなって、灰色の空を見る度思えるようになった。
こちらは昨日も雨だったけど、
素敵な空を分かち合ってくれた。
同じ空の下。
今日も誰かが笑って誰かは泣いている。
今日の日もありがとう。
雨の日も、晴れの日も。
ありがとうの反対は当たり前、
なんだって。
苦しいことも日々あるけど、
当たり前は有難いこととかみしめて、
今を生きよう。
全体的に興味深い♡
美しい日本語で人生が変わる。
時間がなくてまだ杏ちゃんのところくらいしかじっくり読めていないけど楽しみです。
この素敵な特集記事の一役を歌手、ニコラス・エドワーズとして担うことができて本当に嬉しいこと。
日本を愛している外国人は山のようにいる中で、美しい日本語特集に、ニックを選んでくださってありがとうございます♡
また近日発売のHanakoも楽しみです。
日本語といえば、
最近詩人の谷川俊太郎さんがNHKのあさイチに出演されていたときに、
言葉が降りてきますか?湧いてきますか?の問いに素早く「湧いてくる」と答えられたのが印象的だった。
「日本の豊かな土壌に根を下ろして、その土壌から吸い上げてくる」イメージだそう。
谷川さんは言葉っていい加減。言葉を信用しておらず、疑いを持っている。しかし、だからこそ、「言葉を超えたい」として、「詩を書かなきゃ」と思った、と語っていて、なるほどな~って、思った。
ニックのこのブログを思い出したよ。
(2014.9.3Blog)
さ。
また、新しい週、がんばろっ。
では、また♡