今日の月は綺麗ですね。
先週から意識して毎日空を眺めていて、一日一日、
月の変化を感じています。
こんなに毎日はっきりと意識したのは初めてかもしれないなぁ。
明日は満月かな。ハロウィーンで満月
不思議な魔法が街にあふれるんじゃない?
私にはあまり関係ないけど。。
ハロウィンのイラスト書いてあるコアラのマーチでも食べよ。
あ、かぼちゃ料理がいいかな。
でも、めんどくさがりなのでかぼちゃ料理宣言はしません。
できない約束はしないのだ!

(・・・と、昨日書いてたんだけど寝ちゃって更新できなかったぁ。
 めんどいので訂正なしで)


最近のニックのブログ、『牧場』では、
ママとの乗馬姿写真を見せてくれましたね♪
ってことなんで~、今日のブログは「ニックと乗馬とMY湖」でお送りします。
ちょっぴりDVDからも。

まずは「ニックと乗馬」
のどじまんの紹介で流れたこの写真のニック可愛すぎる。


これは、ファンクラブ限定ムービーの中の「My life」の中で
「初乗馬」と書かれていますね。
ママとニック。後ろにいるのはパパかな?
また、限定DVDの中の趣味は乗馬と言っている時に使われていましたね。
ウエスタンスタイルで、おじいちゃんおばあちゃんも
乗馬をするそうです。
どんな競技(?)かよくわからないけど、ニックはやってなかったけど
弟や従兄弟達はロデオをしていたそう。
DVDのお買い物シーンから。

 

 
「こういう帽子、昔・・昔・・
 僕もよく、かぶっておりました。
 いかかですか?
 ウエスタンて感じですか?
 やってました。やってました。僕も。
 馬に乗って。 (口笛)羊を・・。」

・・・って、DVDで言ってた。(まんま文字おこしw)
馬に乗って羊を囲ってたってことかな?
すごく似合っていました♪

乗馬シーンもありました。
ニックもブログで紹介してくれていましたね、
2012年1月7日「ホース」から↓


東京乗馬倶楽部。

2月6日「ワンシーンずつ」から↓



みんな、見たかった『リアル白馬の王子様』姿
お名前は『ドリームホワイト』、ニックにピッタリな馬さん。
ゆったりと乗っていました。
日本で初めての乗馬。
実家の牧場とは違い、高層ビルに囲まれて。

スキャンがずれてるけど、第1回ファンミーティングのときの
生写真にもDVD乗馬ニック写真ありました。

ニック直筆サイン。
何枚書いたのかなぁ。

可愛い笑顔
もう少しDVDからおすそわけ。







楽しい嬉しいを連発していました~。
よっぽど嬉しかったんだろうなぁ。

そして先日のニックブログから、絵になるニック親子。


ニックのママ、かっこいい!憧れちゃう!
この↑写真は、2月に「ヒノマル♪ドリーム」の撮影で帰国した時かな?
どう?↓これ、帰国したときに仔牛ちゃんにミルクをあげるニック。


ニックの愛馬の名前はSUMMYって前に言ってたなぁ。
ママと乗ってる写真の馬ちゃんは違うのかな~。
牧場で元気にしてるのかな??
去年牧場に新しくきた馬は、ママがダスティーって名づけたけど、
ニックが反対して、「スヌーピー」って名前にしたんだって!
でも、スヌーピーは茶色なんだ。
どれくらい馬いるんだろうね、見たいなぁ!


昨年の世界番付、

世界一家が広いランキング1位のアメリカ。
ニックの実家すごいわぁ~。
『MY湖』には驚いた(>_<)(笑)


そのMY湖が、ここなのかな。




懐かしさ漂う。。
行ったことないけど(笑)
フェイスブックに同じような雰囲気の写真がありますね。

 
 
 
 
ニックと自然の雰囲気がとてもいい。
上3枚はナタリーさん、一番下は別の方が撮られたようです。

ここ最近、秋に地元に帰っていないと思うから、
先日の写真はこの頃に撮ったものかな。
高校卒業の9月に日本に来て、次に行ったのは去年の春と
今年の冬だろうから・・・
また、いつか秋に帰れるといいね


ネットで「秋から冬にかけては雨が降る日が多く、
年間降水量の9割近くが10月~5月に集中すると言われている。
霧雨が多いので傘を使う人は少ない。」
って書いてあったけどどうかな?
 
(MSN天気予報)
・・・傘を使ってないかは知らないけど、
今週のオレゴンはずっと雨。
オレゴンの住民のことを「オレゴニアン」って呼ぶんだって。

自然豊かでアウトドアに最高のオレゴン州。
10月はぶどうの収穫期で、Oregon Bountyという
食の祭典、オレゴンの収穫祭というイベントが繰り広げられているそう。

http://www.youtube.com/watch?v=8lIIjR2EE6A&feature=share&list=PL5B285F579225ABC0

英語わかんない(笑)
いつか行ってみたいなぁ♪
ニックが里帰りできるときには、
オレゴンのいいところいっぱい写真に撮ってきてほしいな♪
なかなか自由に帰れる距離じゃないよね。
だけど、日本でいっぱい活躍して、元気な姿で
「僕は日本で幸せに暮らしています」って
(最近の世界番付のリチャードも言ってた)
家族に笑顔で報告出来たら嬉しいよね。
日本でもっともっと活躍できますように。


では!
はっぴーはろうぃん♪