「大胆な行動をするのが得意な僕ですが、
 大胆な言動をするのが苦手な僕です。」
「平和を保ちたい、嫌われたくない。
 笑顔でいたい、困らせたくない。」

ニックの日記、なんだか共感できる部分があります。
というか日本人に多く共感されるかな。

私の場合は大胆な行動も苦手ですけど。
でも、ニックと同じ歳位の自分を考えると、
今よりは大胆だったかな。

大胆な言動をするのが苦手、
平和を保ちたい、嫌われたくない・・・

傷つけたくないし相手を否定したくない
だから強い言葉を言えない
傷つきたくないし否定されたくないから
強い言葉を言えない
そんな自分がいます。

私は集団よりも個のほうが
素直になれるような気がしますけど

学校のような集団の中では完全に自信を失います
目立つ存在の人に注目は行くものですから
そんな中で自分という個の個性なんて
取るに足りないものに感じていました
今でも職場でそう感じることもあります

ひとり対ひとりになったときに
そっと本音を言う
そんな感じが多いかもしれません


19、20歳頃、一番言えなかった
「おねがいします」
がもっと素直に言えてたら、結構人生ちがっていたかも。

私もまた言えない自分を実感し、驚きと悲しみ悔しさを痛感した頃でした

でも、ちょっとずつ年を重ねて、
あのときはああすればよかったと見えてきたから
経験を通して理解できたこともあるから
今の私なら、
おねがいしまーす、言えただろうなぁ

でも、まだまだ音として響きを持つ前に
消えていく言葉の多いこと多いこと

単に頭の回転遅いだけのことも多いですけどね(笑)
言う前に話題変わってるとかよくあるよん。



私も、ここでは素直になれる

心の中を今日は一つ今日は一つと
書いていく、
そして、私はまだこの場所にいる
あの時よりは、いくらか前にいる、
自分の目線はどこをむいているのか、
言葉を選びながら感じる。

ちょっと素直な自分がいるから、
ファンミで会ったニックファンの前では
素直な自分でいられたんだろうな。