夏休み中に市内で引越、長男の就学時健診、次男の1歳半健診などなど、記録したいこと沢山あるのですが、どんどん月日が流れてくばかり悲しい


何から書いていいのか悩みますが、長男や私自身の交友関係について少し。

我々親子、長らく孤独を貫いてきましたが、長男年長になってから園で波長の合うお友達が1人できて、その子とお互いの家に遊びに行ったり児童館で遊んだりするようになりました。

また、私も長男の習い事で同じ幼稚園のママと仲良くなり、下の子の月齢が近いこともあり、よく一緒に下の子連れて支援センターなどに行くようになりました。

ママさんたちは恐らく私よりかなり年下ですが、仲良くしてくださって本当に感謝です笑い泣き

残念ながら2人とも小学校はバラバラになってしまうけど、習い事や下の子で繋がっていけたらなと思います。


それから、長男年長になり、同じ園の何組かの親子と児童精神科通院や児発で遭遇し、「あら、あなたもだったのね」ということがちょこちょこありまして…

そちらで出会ったママさんたちとも話すようになりました。そのうち1人は同じ小学校に入学予定ということもあり、毎週LINEのやりとりをする仲になりました。


そんななか、つい先日同じ園ではないけど児発でいつも一緒になるママさんと少し話す機会がありました。

お互い下の子を遊ばせながら、来年の小学校のこと(支援級or通級、集団登校のことなどなど…)を話しているうちに、ふと、そのママさんが「下の子は恐らく定型発達で、上の子と全然違う」という話になり…

わたくし、言葉に詰まってしまいましたショック


ブログでは今まで触れてこなかったけど、実はうちの次男、上の子の時と同じくらい大変ですえーん

本音をいうと、長男の時育児が大変だったので定型発達の育児ってどんなものなのかすごく興味があり、第二子にはそれができることを期待してました。

しかし、次男1歳9か月、発語なし、視覚優位、手を繋がない、抱っこ嫌がる、多動がハンパじゃない…

もうね、長男をみてきてるから、察しがついちゃうというか…


最近の生活といえば、次男との買い物、外食が苦行すぎるネガティブ(だけど、避けては通れず)

→カートやベビーカー断固拒否、じっと座ってられず常に動き回る

そして、長男の習い事週3回(うち1回は土曜なので夫に付添依頼)、療育月5回、作業療法月1回、の間、次男を連れてくのが、しんどすぎる…

→とにかく動き回るので、追いかけまわし、連れ戻したりでもうクタクタに…

一時保育もたまに利用するけど、いつ苦情がくるかとヒヤヒヤしてます。


次男連れて親子サークルや支援センターも頑張って行ってるけど、周りのお子さんみてると、ちゃんとママの膝にすわってお話聞いてる子もいるなかで、次男は脱走しようとしたり、水道の蛇口や排水口いじったりびっくり


もちろん、長男も次男も超絶かわいいんですけどね、やさぐれてしまう日も多々あります悲しい