我が家の本棚 | 0歳、3歳、6歳、一男ニ女ママ!幼児教育日記

0歳、3歳、6歳、一男ニ女ママ!幼児教育日記

出産を終えて子育てに家事に日々頑張ってます^_^
くだらない日常とファッションやベビの成長を書いてます^o^


息子ドキドキ年中4歳11ヶ月
ドキドキ2歳6ヶ月




今日は我が家の子供達用の本棚を照れ





子供たちが取りやすく見やすいようにこの形の本棚を置いておりますニコニコ







手前のカゴは図書館で借りた本を入れて、家の本とごちゃ混ぜにならないようにしてますニコニコ








絵本はこれ読みなさいと強制することはなく、好きな絵本持っておいで〜と言って毎日選ばせてますほっこり








本の読み聞かせは夜が中心ですが、娘は昼間も読んだりしてますニコニコ







だいたい息子は30分前後、娘は10〜15冊ぐらいを読んでますニコニコ








息子の本は字が多くて、3冊だけでも20分近く読んでたりするのであせる冊数で言うと毎日3〜4冊ぐらいですパー









基本は図書館で60冊弱借りて気に入った本などを買うようにしていますビックリマーク







図書館のカードは家族全員分作ってますlol







最近はくもん推薦図書を参考に私が図書館の予約サイトを活用して、ちゃっかり忍ばせたりしてますlol







くもん推薦図書は娘は4A3Aを目安に息子はA、Bを中心に選んでますニコニコ








最近のヒットはモチモチの木が息子が気に入ってアップ







小学校の教科書で出てくるものなので気にいってくれてよかったなぁとニコニコ









息子は恐竜が🦕大好きで大好きで!!!!









恐竜の本は絶対毎回借ります!!











娘はノンタンシリーズわぱおちゃんシリーズが好きなのでそちらを積極的に借りるようにはしてます音譜












絵本の読み聞かせは親子のコミュニケーションが取れるのと自己肯定感も養われると言われていますよねニコニコ













絵本がある生活が普通と思って過ごしてもらいたいのでこれからも読み聞かせは続けていきますチョキ