L型4気筒エンジン用クラッチの注文が有ったのですが、フライホイールの軽量化も同時に頼まれました。
よし、今日はフライホイールの穴開け加工を行うぞ!
まずは、マシニングセンターのベットにフライホイールを固定します。
「チャック」って言う、円形の物を三カ所で締めて固定する工具を利用して固定します。
このとき、締め方が足りないと、加工中にフライホイールが動いてしまいます。
しかし、締めすぎるとフライホイールが変形するので、慎重に固定します。
固定がすむと、フライホイールの中心+高さを測定し、その測定した数値をマシニングセンターにインプットします。
刃物(特殊なドリル)を機械にセットして、その刃長も測定しインプットします。
コンピューター制御された機械を制御するために、プログラムを作成して機械にインプットします。
さて、準備万端です。 スタート
かけている白い液は、切削液です。
切削液は、冷却と摩擦を減らしています。
穴開け面が、傾斜しているので加工も大変です。
前の写真と違いがわかりますか?
前の写真は臨場感を出すためにスローシャッターで、後の写真は早めの
シャッタースピードで撮影してみました。
やっぱり、前の写真の方が臨場感が出ますよね。
結構、暗い所で撮影したのですが、最近のコンデジ良くなりましたよね。
デジ一の出番が少なく、すこし寂しくも感じますが・・・・・
写真の話は、このぐらいで
さあ、完成です。
どうです。結構綺麗に穴が開きましたよ。
ところで、皆さんはフライホイールの軽量化どう思われます。
私的には、軽すぎてもデメリットが出たりするので、エンジンチューンとのバランスを考えて軽量化するのが良いと思いますよ。
でも軽量化したときの、ピックアップ良さ+エンジンブレーキの効きは感動ものですよね。
よし、今日はフライホイールの穴開け加工を行うぞ!
まずは、マシニングセンターのベットにフライホイールを固定します。
「チャック」って言う、円形の物を三カ所で締めて固定する工具を利用して固定します。
このとき、締め方が足りないと、加工中にフライホイールが動いてしまいます。
しかし、締めすぎるとフライホイールが変形するので、慎重に固定します。
固定がすむと、フライホイールの中心+高さを測定し、その測定した数値をマシニングセンターにインプットします。
刃物(特殊なドリル)を機械にセットして、その刃長も測定しインプットします。
コンピューター制御された機械を制御するために、プログラムを作成して機械にインプットします。
さて、準備万端です。 スタート
かけている白い液は、切削液です。
切削液は、冷却と摩擦を減らしています。
穴開け面が、傾斜しているので加工も大変です。
前の写真と違いがわかりますか?
前の写真は臨場感を出すためにスローシャッターで、後の写真は早めの
シャッタースピードで撮影してみました。
やっぱり、前の写真の方が臨場感が出ますよね。
結構、暗い所で撮影したのですが、最近のコンデジ良くなりましたよね。
デジ一の出番が少なく、すこし寂しくも感じますが・・・・・
写真の話は、このぐらいで
さあ、完成です。
どうです。結構綺麗に穴が開きましたよ。
ところで、皆さんはフライホイールの軽量化どう思われます。
私的には、軽すぎてもデメリットが出たりするので、エンジンチューンとのバランスを考えて軽量化するのが良いと思いますよ。
でも軽量化したときの、ピックアップ良さ+エンジンブレーキの効きは感動ものですよね。