危険物取扱者免状の写真の更新は10年に1度です

お知らせとか来なかったんだけど、みんな来るのかな?w

忘れないように気を付けなくちゃ

 

次は2034年だけど、生きてるかな魂が抜ける

 

やり方を忘れないようにメモハリネズミ

 

申請書をダウンロード

・上の欄を書く

・書換事項は「4 写真」の数字に〇して免状番号を書く

・下の欄は乙4の欄に交付年月日、交付番号、交付知事、コード(栃木は09)

 

※写真を貼る前に、写真の裏側に名前、撮影年月日、年齢をマジックとかで書く事

 

 

 

申請書の裏側の下の方に収入証紙(栃木県は)1600円を貼る

 

 

・返信用の封筒

定形封筒

自分の郵便番号・住所・氏名を記入

434円分の切手を貼る(簡易書留郵便料金、25グラムまで)

※簡易書留郵便料金も値上がりしたみたいなので気を付けて

 

後は送るだけ

送る時の封筒には

申請書、現在持っている免許証、返信用封筒、を入れます。

 

 

掛かったお金

・収入証紙 1600円(ファミマで購入)

・返信用封筒の切手 434円(簡易書留郵便料金)

・送る時の切手 120円

・ダウンロードした申請用紙のコピー 20円

・スマホで撮ってセブンのピクチャン写真 200円

・封筒2枚 数十円

 

地味に高いw

申請書を自分で持って行って、免状を自分で取りに行けば

434円と120円を節約できます!

 

今回残念な事に免状に傷がついてた宇宙人くんガーン

危険物取扱者免状って書いてある真下

端から端まで白い線があるのわかるかなw

別に問題ないから良いけど、ちょっとガッカリするよねw