2020.秋〜冬

この頃は、私、本当に病んでいたと思います。

一日中、次女のペースに振り回されて、自分の時間が全く持てず、イライラネガティブ


例えば寝かせる時、歯磨きがやめられず、一時間以上磨いても終わらない、、もう磨けてるから終わって〜と言っても、

まだ汚いからダメだと、と泣きながら歯磨き…


気がついたら、歯ブラシ咥えながら次女も私もいつのまにか寝おちしてしまい、気が付いたら朝を迎える事も。


朝も準備に時間がかかるので、遅刻しないようにかなり余裕を持たせる様、私は四時に起きて、次女を5時に叩き起こしたり、、爆笑


5時から、朝ご飯、着替え、髪型のセット、歯磨き、トイレ、余裕を持ったつもりが、色々やってると気が付いたら遅刻の時間💦


本当に、時間通りに全く行動出来ず、自然に睡眠不足になり、日常生活がままならず、疲れきってました。


しかも、そのイライラや困り感が家族に伝染してしまい、ずっと皆勤賞だった長女が体調不良で早退する連絡が入り、、私、とても申し訳ない気持ちになりましたえーん


その頃、友達の紹介である臨床心理士さんにお会いして相談する事になりました!


今まで、児童精神科2件、スクールカウンセラー、児童相談所など色々なところに相談しても、何も変化なく…ショボーン

正直あまり期待はしてなかったのですが…


長くなったので続く…