"なんでもいいよ"



この言葉私はあまり好きではありません。


なぜなら、
責任感を感じないから


人に合わせる方が、らく。
意見を言うほど興味がない。


とても身近な例をあげると

お友達とご飯へ行くとき。
『何たべる?』
『なんでもいいよ』


『どこへいく?』
『どこでもいいよ』


この会話が本当に嫌いなんです。



この会話、楽しいですか?


私が求めすぎなのかもしれませんが
ご飯に行く過程、お出掛けする過程も
一緒になって楽しみたいんです。


だからこそ、意見を、気持ちをもっと
聞かせてほしいし、言いたいんです。


"なんでもいいよ"=協調性  ではないと思うのです。


むしろ、『このお店どうかな?』
って言ってもらえるとそこからの会話も弾むし
それが自分の知らないお店とかだったら
もっと嬉しい。



職場でも、家庭でも
意見がないことほど
怖いことはないと思うくらいです。


ついつい、"なんでもいいよ"と言ってしまうのであれば
まずは、自分の気持ちを育てること






合わせるのが楽な人にとっては
とても難しいことだと思います。


でも、相手のことを考えるのであれば
"なんでもいいよ"からは脱した方がいいとは思います。


ただ、我を押し通すのではなく、
あくまでも提案する・意見を伝えるのです。



私自身もそうなのですが、
コミュニケーション力をもっと高めていきたいものです。


そして、自分自身とのコミュニケーション力も。


ここがきっととても大切で、
難しいところでもありますが



ひとまずは"なんでもいいよ"を使わないように
私も心掛けていこうと思ってます(^^)