土曜日はヤマハ音楽発表会🎶
今年は2人同じ部で出演でした。
同じ部に出演できるのは
多分、最後になりそうだったので
無事に終わってホッとしました😌


息子は小さな世界

色々な国の衣裳を着る事になり
息子が選んだのはスペイン🇪🇸

🖥注文が到着したらペラッペラ生地で💦
二度と着ないだろうって衣裳でしたが
舞台では分からなくて良かった😅

演奏は
メロディは4小節しかなかったけど
覚えるのは早かったです。
ノーミスでばっちり弾けました♪

リズム出しをする事になったおかげで
エレクトーンのボタン替えがなくて助かりました。
家ではピアノなのでボタンの練習できないから
1回とかなら大丈夫だけど
今回は4回もあったので😵ラッキーでした。




娘は自分の希望したCryBaby🎶

衣裳は東リベ風にしました。

ゴールドの生地がどこも完売で探すのに苦戦💦


カットも曲者で、細かい作業が大変でした😂


貼り付け前に

何度も確認したけど、曲がってたし😂


ピアノは伴奏だからメロディー無かったんだけど

先生が入れてくれて

少しだけどメロディーも弾けました。


今年で11年目の発表会

弾いている姿を見て皆んな大きくなったなぁ

ってしみじみ思いました🥺



7人から5人になって最初の発表会
3月で辞めてしまう子もいる為
残りメンバーで来年の存続を検討中です。

できれば中学卒業の頃までは
頑張って欲しいのだけど
部活・勉強・習い事をしながら
毎日練習するのは、中々ハードな様です🥲

毎年発表会の曲が決まるのワクワクしたなー😁
決まると衣裳どーする??って考えるの楽しかったなー😆
毎回発表会が終わると良い刺激をもらって
次の発表会が楽しみになってたなー😊

発表会が見れるのって
中学生くらいまでが多いような気がするな🥲
(続ければ見れますが、中学卒業を節目にする人多いですよね)
そう考えると
習い事での発表会は
あと何回見れるのか、、、
カウントしちゃうと淋しいです🥲