娘の引きこもり生活が終了し
やっと学校‼︎って日から
学級閉鎖になりました

連絡きた日は14人もお休みで
担任もインフルになりました。
やっと昨日から登校しました。
(担任も来てたらしい。。。月曜もいたみたいだから、計算合わないけど???)
インフルBって軽いって聞いていたけど
娘には当てはまらなかった様です

発症してから解熱までの時間は
Aとほぼ同じくらい。
Bは上がり下がりがあるとも聞いてましたが
初日少し下がってから上がっただけです。
微熱程度ではなく
39.2度まで上がり
カロナール1回だけ飲ませたけど
その時でも38.4度までしかさがらず
発熱中はずーっと頭痛いと泣いていました。
唯一違いを感じたのは熱が
急激に上がるA
ゆっくり上がるB
これくらいでしょうか。
まわりでBになった子も
熱あまり出なくて元気だったこ
39度まで出たし解熱まで4日かかったこ
軽かったこは
普段からサッカーで体力ついてるからなのかな?
って言ってたから
子供でも免疫力でもかなりの差がでるのか!
と今更気づきました。
子供ってみんな免疫低いものかと思ってたけど
体丈夫な健康な子って中々ならないもんね。
娘は平熱も35.7と低いし
運動といえば週1のスイミングだけ。
野菜は食べれるものが増えてはきたけど
偏食はある。
免疫力低いだろうな

体力づくりさせないとダメだなぁ。
そして私も貰ってしまいました

最初は喉のイガイガから始まり
ちょっと咳が出始めましたが平熱。
微熱あるかも?から
少しづつ上がり受診したものの陰性。
予防接種したから
出にくいだけかもしれないから
翌朝さがらなければ再検査がいいね。と言われ
→翌日にB陽性。
私は高くても38.5度でした。
38.0〜38.5の日が1日で
残りは37度台でしたが
そこまで高熱でもない割には
体のだるさと頭痛が酷く
ボーッとしたり
咳すると喉と頭が痛くてしんどかったかな。
息子にうつるのが怖くて
私の確定して即2人はパパ実家に避難しました。
アポが入っていて会社休めないから
遠くなるけど実家から出社。
午後半休取れる日に
息子と帰宅してもらう予定でしたが
会議で無理〜って。
結局引きこもり最終日の朝に帰宅。。。
ここでうつしちゃったら
この数日意味ないじゃーん

まぁ、熱のある時に
うつす心配が減った点では気楽でしたが。
一応、何か触る前と後には
長めの手洗い・アルコール除菌は必ずして
解熱した翌朝は床水拭きしてから
次亜塩素酸水で拭く
リビングの掛け布団・枕・クッションは
浴室乾燥で暖房の熱で殺菌⁈できるかわからないけどやりました。
布団を竿にかけるだけで
経験した事がない程のものすごい動悸と息切れ

やばい、意識とぶ⁉︎と思い外に出て立ちくらみ。
しばらくその場でゼェゼェしてました。
まだ病み上がりで
こんなに動いてはダメだったか?と
時々休憩入れながら掃除。
リモコンやドアノブなど触ったものは
次亜塩素酸水で拭いて
寝るまでリビングは
加湿器で60%キープ
暖房で27度キープ
あ、リビングにはクレベリンも置いてますが
効果はあるかしら???
息子帰宅した朝
車で寝ていたようで
ソファに降ろされボーっとしてたけど
ちゃんとお話しはしてました。
ここどこ?→おうち
これだれ?→ママ、ネネ
おじぃちゃんちたのしかった?→うん
さみしくなかった?→さみしかった
って
ここでギュッとしてあげたいところですが
私、この日までダメなんで
我慢。

パパが荷物取りに下に戻ると
ママ鼻血ー!と娘から。
息子鼻血出してたっていうか
ずっと鼻詰まりだったから
また触ったみたいで💦
けど私が触るのどーなの?
鼻からウィルスって浸入するのが気になり
娘にお願いしました。
旦那は荷物下ろしたら
出勤準備してさっさと出勤。
アポの場所まで新幹線で行くとか言ってた。
お昼食べてから少しして
静かだなって思ったら
息子とマットレスが血だらけ

また鼻を触り
血をマットレスに付けまくり‼︎
洋服もたくさん付いてたから
またお着替え。。。
早く耳鼻科も連れて行かなきゃ。
私は体力が戻らずです。
お昼までに少し掃除と洗濯干ししたら
また干すときにどっと疲れました。
高い場所に手を伸ばす作業が特に疲れるような。。。
床の雑巾がけより息切れしてますよ。
何故なんでしょうね?
昨日も休憩しつつじゃないと
体がきつかったです。
戻りが悪いのは歳のせいなか???
それともまだ咳残ってるから
終わる頃には戻るかなぁ💦
連休はキッザニア予定でしたが
取りやめました。
付き添う体力ないのでね。
今回はのんびりしようかな。